【モダン】イクイップストーム【メモ】
2016年1月27日
クリーチャー:6
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》NPH
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》FRF
呪文:38
4:《撤収/Retract》DST
1:《精霊への挑戦/Brave the Elements》C14
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》MM2
1:《残響する真実/Echoing Truth》C15
2:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》NPH
2:《血清の幻視/Serum Visions》5DN
1:《ぶどう弾/Grapeshot》MMA
4:《神話実現/Myth Realized》DTK
4:《カイトシールド/Kite Shield》M12
4:《蜘蛛糸の網/Spidersilk Net》DTK
4:《調和者隊の盾/Accorder’s Shield》M14
1:《骨の鋸/Bone Saw》OGW
4:《極楽のマントル/Paradise Mantle》MMA
4:《オパールのモックス/Mox Opal》MM2
土地:16
2:《平地/Plains》C15
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》SOM
4:《マナの合流点/Mana Confluence》JOU
2:《宝石鉱山/Gemstone Mine》TSB
4:《空僻地/Glimmervoid》MMA
サイドボード:15
2:《呪文滑り/Spellskite》MM2
2:《沈黙/Silence》M14
1:《白鳥の歌/Swan Song》THS
1:《流刑への道/Path to Exile》MMA
1:《残響する真実/Echoing Truth》C15
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》ISD
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》DGM
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》M11
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》RTR
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》MM2
1:《真髄の針/Pithing Needle》RTR
復活の声なんで値上がりしてるん??
2016年1月27日 MTG【その他】 コメント (3)モダンでエルドラージ系のパーツが上がったのは分かるけどなんで復活の声が4000円超えてるの?
ついこの間見た時は2000円台だったと思ったんですがねぇ…
ヤフオクでも1枚即決5000円とかアホかwwww
モダンでアブザン興味あったけど声集める気無くしたので組むのやめます!
ついこの間見た時は2000円台だったと思ったんですがねぇ…
ヤフオクでも1枚即決5000円とかアホかwwww
モダンでアブザン興味あったけど声集める気無くしたので組むのやめます!
【スタン】エスパー連結
2016年1月26日 MTG【スタン】 コメント (1)
4カ所に連結置いてゲームに勝利。
なんかスタン考えなきゃなーと思い目を付けたカードがこれだよ…
なんかライフゲイン手段無いから早い相手に間に合うか不安。
サイドにはそのあたりに枠消費する感じかな。
それ目的でのタッチ白だしね。
連結を2枚以上リムーブされたら諦めるか土地でビートダウンでもして下さいw
まぁ実際はジェイスとか連結1枚も持ってないので組めませんがw
なんかスタン考えなきゃなーと思い目を付けたカードがこれだよ…
なんかライフゲイン手段無いから早い相手に間に合うか不安。
サイドにはそのあたりに枠消費する感じかな。
それ目的でのタッチ白だしね。
連結を2枚以上リムーブされたら諦めるか土地でビートダウンでもして下さいw
まぁ実際はジェイスとか連結1枚も持ってないので組めませんがw
クリーチャー:4
4:《ヴリンの神童、ジェイス+束縛なきテレパス、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy+Jace, Telepath Unbound》ORI
呪文:31
3:《計算された放逐/Calculated Dismissal》ORI
4:《風への散乱/Scatter to the Winds》BFZ
2:《完全なる終わり/Utter End》KTK
2:《残忍な切断/Murderous Cut》KTK
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》KTK
2:《破滅の道/Ruinous Path》BFZ
2:《命運の核心/Crux of Fate》FRF
2:《闇の誓願/Dark Petition》ORI
4:《面晶体の連結/Hedron Alignment》OGW
3:《ジェイスの誓い/Oath of Jace》OGW
2:《卓絶のナーセット/Narset Transcendent》DTK
1:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》BFZ
土地:25
1:《平地/Plains》C15
5:《島/Island》C15
2:《沼/Swamp》C15
2:《大草原の川/Prairie Stream》BFZ
3:《乱脈な気孔/Shambling Vent》BFZ
2:《天空の滝/Skyline Cascade》BFZ
3:《窪み渓谷/Sunken Hollow》BFZ
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》KTK
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
日曜EDH in オーブ1号店
2016年1月25日 MTG【EDH】 コメント (2)いつものプローシュで参加しました。
ルール変更後初めての実戦。
参加者4人の1卓。
メンツと順目は下記のとおり。
プローシュ(Me)→カスケード×2(seagal氏)→モミール(K氏)→ジョイラ(八九寺氏)
初手がよろしくなく、
赤緑フェッチ、ラノワール、マナ鳥、花絨毯、発見の誘惑、ラックで妥協キープした気がする。
最初の占術でオーダーからのサーチ先の進歩の災い見えたから即ボトムに送ったらファーストドローでオーダーからのサーチ先の熱口引いてゲンナリ…。
2T目に土地引けなかったけど順当に1Tバイユーからラノワール→2Tカーペット、鳥、棚→3T誘惑からクレイドルとマナ加速。
途中ウインドフォールされてジョイラターン終了時緑チューターでシディシをトップに。(ジョイラ側がミスステップ持ってたらしいですが何故か打たれませんでした。)
自ターンにとりまラック起動で巫師の天啓引いたので、シディシキャスト→ラノワール餌にフードチェインサーチ。
そのままチェインキャスト。(ジョイラ側が1マナ立ってて猿術を持ってたらしいですが何故k(ry)
無事通ったので無限トークン&無限生物マナ。
クレイドルで無限緑マナ後ライブラリー枚数と同数までトークンをサクってそのまま天啓でライブラリー全部引き切って勝ち。
フードチェインキャストスタックでシディシ死ぬとプローシュキャスト出来ないので助かりました。
ジョイラ側からのサポート(?)もあって1抜け。
景品のモダマス2からは「オールイズダスト」
まぁ、なかなか。ワンチャン今後値段上がるとみているので。
やっぱりバンクーバーマリガンはキツイ。
圧倒的にキツイ。
今回は結果的に良かったけど序盤凄く動きづらくなる。
ルール変更後中身何も変えてないけど調整は必要だと思った。
プローシュに関しては土地を増やすよりランパン取った方が良さそう。
プローシュは自分のメインデッキなのでちょっと頑張って煮詰めます。
フリプも何回かしたけどかなりモッサリしました。
ジャパニーズEDHにこのマリガンは合ってないね。
早くパリ式マリガンに戻れと思いました。
ルール変更後初めての実戦。
参加者4人の1卓。
メンツと順目は下記のとおり。
プローシュ(Me)→カスケード×2(seagal氏)→モミール(K氏)→ジョイラ(八九寺氏)
初手がよろしくなく、
赤緑フェッチ、ラノワール、マナ鳥、花絨毯、発見の誘惑、ラックで妥協キープした気がする。
最初の占術でオーダーからのサーチ先の進歩の災い見えたから即ボトムに送ったらファーストドローでオーダーからのサーチ先の熱口引いてゲンナリ…。
2T目に土地引けなかったけど順当に1Tバイユーからラノワール→2Tカーペット、鳥、棚→3T誘惑からクレイドルとマナ加速。
途中ウインドフォールされてジョイラターン終了時緑チューターでシディシをトップに。(ジョイラ側がミスステップ持ってたらしいですが何故か打たれませんでした。)
自ターンにとりまラック起動で巫師の天啓引いたので、シディシキャスト→ラノワール餌にフードチェインサーチ。
そのままチェインキャスト。(ジョイラ側が1マナ立ってて猿術を持ってたらしいですが何故k(ry)
無事通ったので無限トークン&無限生物マナ。
クレイドルで無限緑マナ後ライブラリー枚数と同数までトークンをサクってそのまま天啓でライブラリー全部引き切って勝ち。
フードチェインキャストスタックでシディシ死ぬとプローシュキャスト出来ないので助かりました。
ジョイラ側からのサポート(?)もあって1抜け。
景品のモダマス2からは「オールイズダスト」
まぁ、なかなか。ワンチャン今後値段上がるとみているので。
やっぱりバンクーバーマリガンはキツイ。
圧倒的にキツイ。
今回は結果的に良かったけど序盤凄く動きづらくなる。
ルール変更後中身何も変えてないけど調整は必要だと思った。
プローシュに関しては土地を増やすよりランパン取った方が良さそう。
プローシュは自分のメインデッキなのでちょっと頑張って煮詰めます。
フリプも何回かしたけどかなりモッサリしました。
ジャパニーズEDHにこのマリガンは合ってないね。
早くパリ式マリガンに戻れと思いました。
【EDH】アニマのメイエル
2016年1月23日 MTG【デッキリスト】公式がアメリカンEDH推奨させようとしているなら、乗って怪獣大戦争しましょう。
メイエル結構組んでる人多かったので色んなところを参考にしつつ自分好みのカードを入れてみた。
気持ちアド取りやすい生物多め。
デカいだけじゃなく、トークンで横に並んだり盤面や墓地に大きく干渉する感じで。
とりあえず脳内の叩き台なのでここから要不要を調整していこうかなと。
まだ実際に組んだわけではないんですけどね…
色々と足りないパーツあるので買わないといけないのでね…
こういうデカブツたくさん出すデッキはカーリア以来ですが、カーリアとは色もアプローチも違うのでなんとも…
メイエル結構組んでる人多かったので色んなところを参考にしつつ自分好みのカードを入れてみた。
気持ちアド取りやすい生物多め。
デカいだけじゃなく、トークンで横に並んだり盤面や墓地に大きく干渉する感じで。
とりあえず脳内の叩き台なのでここから要不要を調整していこうかなと。
まだ実際に組んだわけではないんですけどね…
色々と足りないパーツあるので買わないといけないのでね…
こういうデカブツたくさん出すデッキはカーリア以来ですが、カーリアとは色もアプローチも違うのでなんとも…
ジェネラル:1
1:《アニマのメイエル/Mayael the Anima》
クリーチャー:34
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
1:《花を手入れする者/Bloom Tender》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1:《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》
1:《玉座の災い魔/Scourge of the Throne》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
1:《業火のタイタン/Inferno Titan》
1:《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
1:《静穏の天使/Angel of Serenity》
1:《巨大オサムシ/Giant Adephage》
1:《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
1:《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1:《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1:《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
1:《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》
1:《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
1:《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
呪文:36
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《俗世の教示者/Worldly Tutor》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
1:《召喚の調べ/Chord of Calling》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《森の教示者/Sylvan Tutor》
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《三顧の礼/Three Visits》
1:《運命の輪/Wheel of Fortune》
1:《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
1:《調和/Harmonize》
1:《自然の秩序/Natural Order》
1:《書かれざるものの視認/See the Unwritten》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《熱情/Fervor》
1:《はびこり/Overgrowth》
1:《中心部の防衛/Defense of the Heart》
1:《騙し討ち/Sneak Attack》
1:《締め付け/Stranglehold》
1:《よりよい品物/Greater Good》
1:《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake》
1:《隠れ潜む捕食者/Lurking Predators》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《スランの発電機/Thran Dynamo》
土地:29
1:《平地/Plains》
2:《山/Mountain》
3:《森/Forest》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《サバンナ/Savannah》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《プラトー/Plateau》
1:《反射池/Reflecting Pool》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
1:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《低木林地/Brushland》
1:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《タイガ/Taiga》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
自分の手持ちデッキがどのくらい影響受けたか知るのに中身は今のままでバンクーバーマリガンで5回ほど一人回ししました。
キルターンは妨害無かった時の過程で。
・プローシュ
5Tキル
4Tキル
5Tキル
3Tキル(ファイナルターン経由。自分だけ4T)
6Tキル
結構回らなくなってる…
まずジェネラルを早く出しずらい…
回してた感じだと土地よりファクトやランパン等のマナ加速を増やした方が良い気がする。
・原形質
3Tキル
5Tキル
4Tキル
5Tキル
3Tキル
あまり影響受けずって感じかな
墓地に落としたいカード引いてもルーターで落とせるしほとんど困らなかった。
ルール変わって自分の手持ちでも一番安定しそう。
・アナフェンザ
2Tキル
3Tキル
グダる
4Tキル
2Tキル
これもマリガンの影響少なさそう。
まぁゆうて妨害無いの前提なので、相手の行動に大きく依存するから参考にできないかも…
・カーリア
これは何ターン目にカーリアが殴りだすかで検証
2T目アタック→狂気の種父
5T目アタック→ボガーダン
4T目アタック→後続無し
6T目アタック→ルーン傷
6T目アタック→後続無し
なんかダメそう…
初回がただのドブンw
充実した土地とファクトでキープ出来ず、マリガンしまくった。
全体的にモッサリになりました。
序盤不要な重いカードを土地やマナ加速に変換できないためジェネラルを出すのにも一苦労しそうです。
自分がやってみた感じだと土地よりファクトやマナクリ増やした方が良いのかなーって感じだった。
土地枚数が同じカーリアとプローシュで大分動きやすさに差が出たので緑触ってる影響はデカそう。
時代は緑かー
お察しのカーリアと違い原形質は安定して動けた。
今後は原形質をメインに使っていこうかなとも思いました。
キルターンは妨害無かった時の過程で。
・プローシュ
5Tキル
4Tキル
5Tキル
3Tキル(ファイナルターン経由。自分だけ4T)
6Tキル
結構回らなくなってる…
まずジェネラルを早く出しずらい…
回してた感じだと土地よりファクトやランパン等のマナ加速を増やした方が良い気がする。
・原形質
3Tキル
5Tキル
4Tキル
5Tキル
3Tキル
あまり影響受けずって感じかな
墓地に落としたいカード引いてもルーターで落とせるしほとんど困らなかった。
ルール変わって自分の手持ちでも一番安定しそう。
・アナフェンザ
2Tキル
3Tキル
グダる
4Tキル
2Tキル
これもマリガンの影響少なさそう。
まぁゆうて妨害無いの前提なので、相手の行動に大きく依存するから参考にできないかも…
・カーリア
これは何ターン目にカーリアが殴りだすかで検証
2T目アタック→狂気の種父
5T目アタック→ボガーダン
4T目アタック→後続無し
6T目アタック→ルーン傷
6T目アタック→後続無し
なんかダメそう…
初回がただのドブンw
充実した土地とファクトでキープ出来ず、マリガンしまくった。
全体的にモッサリになりました。
序盤不要な重いカードを土地やマナ加速に変換できないためジェネラルを出すのにも一苦労しそうです。
自分がやってみた感じだと土地よりファクトやマナクリ増やした方が良いのかなーって感じだった。
土地枚数が同じカーリアとプローシュで大分動きやすさに差が出たので緑触ってる影響はデカそう。
時代は緑かー
お察しのカーリアと違い原形質は安定して動けた。
今後は原形質をメインに使っていこうかなとも思いました。
第12回東方Project人気投票結果
2016年1月22日 東方Project コメント (2)出ました。
http://tohovote12.b12.coreserver.jp/index.php
分かってはいたけど自分が投票したとこはあまり順位が著しくないね、残念。
本命のパチュリーも去年より下がった…
名前しか出てこない嫦娥より順位低いちゆりェ…
てか嫦娥のコメ欄がカオス過ぎて草w
あとはやっぱりピュアヒューリーズは人気あったねって感じかな。
僕も今作ので凄い気に入ってたし、絶対上位来ると思ってた。
摩天楼や小人族がガクッと順位落ちてるからおそらくそこがヒューリーズに流れたのでしょう。(ラスボス繋がりだし)
てか摩天楼2ケタまで落ちてるし…
何はともあれ、ZUNさんにはこれからも期待していますので、良い作品作ってください。
久々に原作頑張ろうかなー
http://tohovote12.b12.coreserver.jp/index.php
分かってはいたけど自分が投票したとこはあまり順位が著しくないね、残念。
本命のパチュリーも去年より下がった…
名前しか出てこない嫦娥より順位低いちゆりェ…
てか嫦娥のコメ欄がカオス過ぎて草w
あとはやっぱりピュアヒューリーズは人気あったねって感じかな。
僕も今作ので凄い気に入ってたし、絶対上位来ると思ってた。
摩天楼や小人族がガクッと順位落ちてるからおそらくそこがヒューリーズに流れたのでしょう。(ラスボス繋がりだし)
てか摩天楼2ケタまで落ちてるし…
何はともあれ、ZUNさんにはこれからも期待していますので、良い作品作ってください。
久々に原作頑張ろうかなー
cipでブレインストームをするジェイスが登場
2016年1月22日 MTG【その他】
mtgとは言ってない(挨拶
DMとのコラボだそうです。
場に出てブレスト、殴って送還。
ライブラリー検閲出来ないじゃん!やり直し。
正直いつかはコラボすると思った。
他にもボーラスも出てるそうな。
逆に向こうからこっちに出張するのもあるのかな?
別にいらないけどね…w
でもこういったコラボでmtgがもっとメジャーになってくれると良いですね。
DMとのコラボだそうです。
場に出てブレスト、殴って送還。
ライブラリー検閲出来ないじゃん!やり直し。
正直いつかはコラボすると思った。
他にもボーラスも出てるそうな。
逆に向こうからこっちに出張するのもあるのかな?
別にいらないけどね…w
でもこういったコラボでmtgがもっとメジャーになってくれると良いですね。
【モダン】リビングエンド【メモ】
2016年1月20日 MTG【デッキリスト】 コメント (3)クリーチャー:27
3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
4:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《死の一撃のミノタウルス/Deadshot Minotaur》
4:《巨怪なオサムシ/Monstrous Carabid》
1:《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse》
1:《ジャングルの織り手/Jungle Weaver》
4:《意思切る者/Architects of Will》
呪文:14
3:《内にいる獣/Beast Within》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
3:《死せる生/Living End》
4:《悪魔の戦慄/Demonic Dread》
土地:19
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
サイドボード:15
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
4:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
2:《叫び大口/Shriekmaw》
2:《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2:《突然の死/Sudden Death》
3:《跳ね返りの罠/Ricochet Trap》
EDH禁止・ルール改訂を受けて
2016年1月19日 MTG【EDH】思うことをつらつらと
手持ちのデッキの構成が変わる可能性があるので…
・プローシュ
今のメイン
土地28
初手…っていうか手札にに来て欲しくないカードたくさん。
主に自然の秩序等によるサーチ先ですが…。
土地枚数も含めて調整の必要有りかなぁ。
・カーリア
土地28
マリガンしなかった事など無いくらい初手シビア。
トリマリ程度なら当たり前ってレベル。
酷い時は初手キープ時2枚とか…。
ファクト多いけどマナクリーチャーいるわけでもないので今以上にピーキーになりそう。
解体候補筆頭。
てか解体します。
・原形質
土地30
普段からあまりマリガンしないし、ルーター呪文多いので手札に来てほしくないカード来ても墓地に落とす手段にはあまり困ってない。
一番手持ちの中で影響受けてないと思われ。
・アナフェンザ
土地30
最近構成ガラッと変えてからあまり回せてないのでなんとも。
まだバンクーバーマリガンでやってないからなんとも言えないけどロケットスタートはだいぶ減るのでは無いでしょうか?
少なくともそういったロケットスタートありきのデッキやむかつきとかは辛そうですね。
(てか、なんでむかつき禁止されないんだ?)
緑絡みのマナクリ頼れるデッキは強くなりそうですね。
周りがそんな感じで低速になってくれると中盤~後半を意識したデッキが強くなってくるのかなーと。
怪獣大決戦みたいなデッキでも良いのかもしれませんね。
まぁ僕が前から組もうかなと思ってたのが思い切り怪獣大決戦なのでこれを機に組んちゃいます。
カーリアは本当にダメそうだったらアリーシャにする予定。
この前のチビドラ杯で見た空呑さんのアリーシャが楽しそうだったので参考にしつつ自分の好みでアレンジ加えて組んでみます。
偉大な参考先↓
http://skyswallower88.diarynote.jp/201510210014058942/
そんな感じで、メインのプローシュの調整とオワコンカーリアちゃんの変更と新規(怪獣祭)の制作が自分のEDHでの目先の目標ですね。
手持ちのデッキの構成が変わる可能性があるので…
・プローシュ
今のメイン
土地28
初手…っていうか手札にに来て欲しくないカードたくさん。
主に自然の秩序等によるサーチ先ですが…。
土地枚数も含めて調整の必要有りかなぁ。
・カーリア
土地28
マリガンしなかった事など無いくらい初手シビア。
トリマリ程度なら当たり前ってレベル。
酷い時は初手キープ時2枚とか…。
ファクト多いけどマナクリーチャーいるわけでもないので今以上にピーキーになりそう。
解体候補筆頭。
てか解体します。
・原形質
土地30
普段からあまりマリガンしないし、ルーター呪文多いので手札に来てほしくないカード来ても墓地に落とす手段にはあまり困ってない。
一番手持ちの中で影響受けてないと思われ。
・アナフェンザ
土地30
最近構成ガラッと変えてからあまり回せてないのでなんとも。
まだバンクーバーマリガンでやってないからなんとも言えないけどロケットスタートはだいぶ減るのでは無いでしょうか?
少なくともそういったロケットスタートありきのデッキやむかつきとかは辛そうですね。
(てか、なんでむかつき禁止されないんだ?)
緑絡みのマナクリ頼れるデッキは強くなりそうですね。
周りがそんな感じで低速になってくれると中盤~後半を意識したデッキが強くなってくるのかなーと。
怪獣大決戦みたいなデッキでも良いのかもしれませんね。
まぁ僕が前から組もうかなと思ってたのが思い切り怪獣大決戦なのでこれを機に組んちゃいます。
カーリアは本当にダメそうだったらアリーシャにする予定。
この前のチビドラ杯で見た空呑さんのアリーシャが楽しそうだったので参考にしつつ自分の好みでアレンジ加えて組んでみます。
偉大な参考先↓
http://skyswallower88.diarynote.jp/201510210014058942/
そんな感じで、メインのプローシュの調整とオワコンカーリアちゃんの変更と新規(怪獣祭)の制作が自分のEDHでの目先の目標ですね。
EDH禁止改訂ですってね。
2016年1月19日 MTG【EDH】 コメント (1)詳しくは↓
http://www.izzetmtgnews.com/archives/12375
BANされたのは「クルフィックスの預言者」
シミックカラーのエルフ系のデッキ(スリヴァー)使ってた方は残念でした。
他に禁止するものあるだろーってのが感想。
アメリカンEDHよく分かんないなー。
ルールも大幅に変わりますね。
・パリ式マリガン→バンクーバーマリガン(初回無料)
・統率者の持つ固有色以外の色マナを生み出した際、それらの代わりに同じ数の無色マナを生成する制度廃止
パリ式マリガンが出来なくなるのでデッキ内の土地等の枚数調整にかなり影響が出そうですね。
無色マナのはまぁ大体ゲートウォッチのせい。
EDHでもちゃんと無色マナで払ってくださいってこった。
ただ他の色マナが出るようになったし評価の変わるカードはありそうですね。
簡単にすぐ出てくるとこだと「白日の下に」とかかな。
正直今回のルール改正は色マナはしょうがないにしてもマリガン方法変更は反対かなー。
さて「色あせた城塞」たくさん買っとかないとねー。
http://www.izzetmtgnews.com/archives/12375
BANされたのは「クルフィックスの預言者」
シミックカラーのエルフ系のデッキ(スリヴァー)使ってた方は残念でした。
他に禁止するものあるだろーってのが感想。
アメリカンEDHよく分かんないなー。
ルールも大幅に変わりますね。
・パリ式マリガン→バンクーバーマリガン(初回無料)
・統率者の持つ固有色以外の色マナを生み出した際、それらの代わりに同じ数の無色マナを生成する制度廃止
パリ式マリガンが出来なくなるのでデッキ内の土地等の枚数調整にかなり影響が出そうですね。
無色マナのはまぁ大体ゲートウォッチのせい。
EDHでもちゃんと無色マナで払ってくださいってこった。
ただ他の色マナが出るようになったし評価の変わるカードはありそうですね。
簡単にすぐ出てくるとこだと「白日の下に」とかかな。
正直今回のルール改正は色マナはしょうがないにしてもマリガン方法変更は反対かなー。
さて「色あせた城塞」たくさん買っとかないとねー。
スプリンターツインとサマーブルーム禁止(☝´◔‿ゝ◔`)☝
僕は全く影響なかったのですが…事実上アーキタイプが丸々2つ消えるんですね。
デッキ名にもなってるくらいの中核だからね、仕方ないね…
個人の感想は別に禁止しなくて良くね?って感じかなぁ
モダンでは強いフェアデッキが駄目ってこと?
ブルームのFoil集めた人可哀想!
僕は全く影響なかったのですが…事実上アーキタイプが丸々2つ消えるんですね。
デッキ名にもなってるくらいの中核だからね、仕方ないね…
個人の感想は別に禁止しなくて良くね?って感じかなぁ
モダンでは強いフェアデッキが駄目ってこと?
ブルームのFoil集めた人可哀想!
モダンでバーン組み直した。
2016年1月14日 MTG【モダン】 コメント (2)スタンでフェッチに浮きができたのでモダンのバーン戻しました。
前組んでた時より結構火力の枚数とかサイドも変えた。
ナカティル型は個人的に好きじゃないので不採用。
ナカティルより本体火力を多く取りたいです。
サイドは流石に生き物除去多く取り過ぎな希ガス
その辺も含めて誰かとモダン回したいなー。
前組んでた時より結構火力の枚数とかサイドも変えた。
ナカティル型は個人的に好きじゃないので不採用。
ナカティルより本体火力を多く取りたいです。
サイドは流石に生き物除去多く取り過ぎな希ガス
その辺も含めて誰かとモダン回したいなー。
クリーチャー:14
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
呪文:27
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《アタルカの命令/Atarka’s Command》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
土地:19
5:《山/Mountain》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
サイドボード:15
2:《流刑への道/Path to Exile》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《灼熱の血/Searing Blood》
2:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
2:《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《溶鉄の雨/Molten Rain》
1:《血染めの月/Blood Moon》
祝日スタンダード in オーブ1号店
2016年1月12日 MTG【スタン】 コメント (2)出てきました。
今年初スタン。
大会直前までモンハンやってる人しかいなくて、MTGしたいのでひたすらどっこいさんとモダンフリプ。
双子コンボにドブンされたりマーフォークでドブンしたり。
双子相手にはうかつにバイアルのカウンターを2から上げてはいけない(戒め
お手合わせありがとうございました。
スタンは新規さんが参加しての3回戦。
僕が使ったのはデッキ弄る時間無かったので前のエスパードラゴン。
R1 ボロスアグロ?(Yさん) ××
G1
土地止まってナラー夫妻にぼっこぼこにされる。
G2
ピン刺しの悪性の疫病初手に来たから土地2キープしたら案の定止まって見えざる者の熟達にぼっこぼこにされる。
僕みたいな土地引けない人が土地2枚キープは甘えでした。
R2 ダークジェスカイ(珠王さん) ○×○
G1
ナーセット奥義。
G2
マリガンして重い手札を妥協キープしたら案の定序盤マグロでぼっこぼこ。
G3
ナーセットが手札増やしまくってアド差勝ち。
R3 アタルカレッド(どっこいさん) 不戦勝
ペイしてくれる。
ナーセットが雑に使っても強かったので良い感じでした。
特にお互いにクリーチャーが均衡して睨み合いになっているときとかに出てるとどんどんアド稼ぎつつ奥義で相手の封殺狙えるので強い。
肉尻の方が確実に手札増えて盤面まで触れるからどっち取るか悩んでたけどやっぱり軽くて堅いナーセットの方がデッキには合ってる気がした。
まぁ何はともあれ今年初スタン&モダン楽しかったです。
今年初スタン。
大会直前までモンハンやってる人しかいなくて、MTGしたいのでひたすらどっこいさんとモダンフリプ。
双子コンボにドブンされたりマーフォークでドブンしたり。
双子相手にはうかつにバイアルのカウンターを2から上げてはいけない(戒め
お手合わせありがとうございました。
スタンは新規さんが参加しての3回戦。
僕が使ったのはデッキ弄る時間無かったので前のエスパードラゴン。
R1 ボロスアグロ?(Yさん) ××
G1
土地止まってナラー夫妻にぼっこぼこにされる。
G2
ピン刺しの悪性の疫病初手に来たから土地2キープしたら案の定止まって見えざる者の熟達にぼっこぼこにされる。
僕みたいな土地引けない人が土地2枚キープは甘えでした。
R2 ダークジェスカイ(珠王さん) ○×○
G1
ナーセット奥義。
G2
マリガンして重い手札を妥協キープしたら案の定序盤マグロでぼっこぼこ。
G3
ナーセットが手札増やしまくってアド差勝ち。
R3 アタルカレッド(どっこいさん) 不戦勝
ペイしてくれる。
ナーセットが雑に使っても強かったので良い感じでした。
特にお互いにクリーチャーが均衡して睨み合いになっているときとかに出てるとどんどんアド稼ぎつつ奥義で相手の封殺狙えるので強い。
肉尻の方が確実に手札増えて盤面まで触れるからどっち取るか悩んでたけどやっぱり軽くて堅いナーセットの方がデッキには合ってる気がした。
まぁ何はともあれ今年初スタン&モダン楽しかったです。
近状とか第12回東方Project人気投票とか
2016年1月11日 東方Project今年に入ってから会社が忙しくなり、特に忙しい部署に応援になったのでしばらく仕事が3交替勤務です。
仕事が忙しいのと久々の交替勤務が慣れていないのもあって仕事して家で寝るだけの生活をしてました。
MTGもモンハンも全くできていないです。
まぁ交替勤務してる間はMTGする機会はめっきり減りそうですね…
で、今年も人気投票が始まったので仕事中なんかに色々と考えながら仕事してましたw
パチュリーも毎年微妙に順位下がってきてるので今年は頑張ってほしいけど紺珠伝はキャラ・曲ともに人気ありそうなんだよなぁ
結局自分が入れたのはこんな感じ。
【キャラ】
パチュリー・ノーレッジ
十六夜 咲夜
北白河 ちゆり
物部 布都
クラウンピース
東風谷 早苗
ルナチャイルド
【曲】
幽夢 ~ Inanimate Dream
Sailor of Time
Witch of Love Potion
キャプテン・ムラサ
月の妖鳥、化猫の幻
始原のビート ~ Pristine Beat
ピュアヒューリーズ ~ 心の在処
兎は舞い降りた
月時計 ~ ルナ・ダイアル
不可能弾幕には反則を
まぁ毎年キャラも曲も上3つは不動。
その下はその年の自分の流行でちょくちょく変わるかな。
紺珠伝がどっちも良いのが多くてもっと入れたいのあったけど妥協した。
6ボス曲とかEXボスももっと取りたかったけどなるべく同じランクの所だけで複数取らない感じで投票。(結局6ボス2つ取っちゃったけど)
と、いうわけでパチュリー頑張れー
仕事が忙しいのと久々の交替勤務が慣れていないのもあって仕事して家で寝るだけの生活をしてました。
MTGもモンハンも全くできていないです。
まぁ交替勤務してる間はMTGする機会はめっきり減りそうですね…
で、今年も人気投票が始まったので仕事中なんかに色々と考えながら仕事してましたw
パチュリーも毎年微妙に順位下がってきてるので今年は頑張ってほしいけど紺珠伝はキャラ・曲ともに人気ありそうなんだよなぁ
結局自分が入れたのはこんな感じ。
【キャラ】
パチュリー・ノーレッジ
十六夜 咲夜
北白河 ちゆり
物部 布都
クラウンピース
東風谷 早苗
ルナチャイルド
【曲】
幽夢 ~ Inanimate Dream
Sailor of Time
Witch of Love Potion
キャプテン・ムラサ
月の妖鳥、化猫の幻
始原のビート ~ Pristine Beat
ピュアヒューリーズ ~ 心の在処
兎は舞い降りた
月時計 ~ ルナ・ダイアル
不可能弾幕には反則を
まぁ毎年キャラも曲も上3つは不動。
その下はその年の自分の流行でちょくちょく変わるかな。
紺珠伝がどっちも良いのが多くてもっと入れたいのあったけど妥協した。
6ボス曲とかEXボスももっと取りたかったけどなるべく同じランクの所だけで複数取らない感じで投票。(結局6ボス2つ取っちゃったけど)
と、いうわけでパチュリー頑張れー
第4回FCG簡易レポ
2016年1月6日 MTG【EDH】 コメント (4)参加者は11~12人でした。
うろおぼえのとこ結構あるので簡単に。
ジェネラル(使用者)
R1
プローシュ(Me)→放浪者(seagal氏)→ジョイラ(八九寺氏)
はいはい、オーブ杯オーブ杯
3T目にプローシュ出すも手札がしょっぱい。
4T目にもドローが土地。
ここまで土地とマナ加速して引けないせいで決められず、とりあえずジェネラルで殴ってターンエンド。
放浪者側が4T目にパーソナルチューターで壊滅積んでカスケードするおwwwwとか騒いでいるので抜けてもらった。
後ターンにギャンブル(笑)引いたのでタイマンだし無限狙う必要ないので自然の秩序サーチ。
珍しく納墓にならなかったのでそのままビヒモスオーバーラン。
順位P:2
キルP:1
合計P:3
R2
タシグル(ジャンド氏)→PWテフェリー(dj氏)→メーレン(モコ氏)→カーリア(Me)
カーリアから白大長でタシグルを殴り始める。
これにより3人動きが鈍る。
ただメーレンから中心部の防衛が出てきたためこれ以上生物展開できなくなり白大長とカーリアでタシグルを殴り続ける。
チューター引いたので防衛からトリミケ出ても問題無いようギセラ連れてきて一気にタシグルを葬る。
タシグルが沈んだのを見届けてPWテフェリーが超過リフトで全部バウンスしてヴェールまで繋げて1抜け。
そのまま1周させずメーレンがマナ加速して歯と爪2抜け。
順位P:1
キルP:1
合計P:5
R3
プローシュ(Me)→放浪者(seagal氏)→旧ズルゴ(珠王氏)→ナーセット(まんて氏)
前2戦が不調でポイント低いのと卓のメンツが結構キツイのでプローシュ。
ホントはアナフェンザ使いたかったけど博打してる余裕無い…。
2T目繁殖力→3T目ジェネラル→4T目フードチェインで生物無限マナ+無限トークン+無限ドローで1抜け。
順位P:3
キルP:1
合計P:9
R4
アニマー(珠王氏)→原形質(Me)→カルロフ(ジャンド氏)→ジョイラ(八九寺氏)
まだ決勝行くのに油断できないポイント+悪名高いカルロフ使ってくる気満々だったのでほぼノーガードのアナフェンザは却下。
3T目に生き埋めてターン回す。
手札が白鳥の歌とダクリと死体焼却だったため玉璽やバンチューのデッキトップに置くサーチでもOKって思ってたら普通に生+死引いたのでウーズ釣って勝ち。
順位P:3
キルP:1
合計P:13
13Pでまさかの予選1位で通過。
自分の力で勝ったのではなくモビルスーツ(ジェネラル)の性能のおかげだと脳内に浮かんだ。
決勝
旧アナフェンザ(Me)→アニマー(珠王氏)→ナーセット(まんて氏)→カルロフ(ジャンド氏)
着々とデッキを掘り進んでいたらナーセットのファーストアタック後追加ターン挟みながらウインドフォールやらホイールオブフォーチュンでライブラリー破壊されて玄武岩モノリス、ドルイドオース、サルベイジャーっていう重要所が墓地に行く。
そのままナーセットが抜けて必死に墓地のカード回収するもの探してもじもじしてるところを2億位のカウンターが乗ったアニマーがカルロフ側→アナフェンザと殴りきる。
本選最終順位は3位でした。
フリプはメモ取ってないので忘れた。
次回は優勝できるように頑張ります。
うろおぼえのとこ結構あるので簡単に。
ジェネラル(使用者)
R1
プローシュ(Me)→放浪者(seagal氏)→ジョイラ(八九寺氏)
はいはい、オーブ杯オーブ杯
3T目にプローシュ出すも手札がしょっぱい。
4T目にもドローが土地。
ここまで土地とマナ加速して引けないせいで決められず、とりあえずジェネラルで殴ってターンエンド。
放浪者側が4T目にパーソナルチューターで壊滅積んでカスケードするおwwwwとか騒いでいるので抜けてもらった。
後ターンにギャンブル(笑)引いたのでタイマンだし無限狙う必要ないので自然の秩序サーチ。
珍しく納墓にならなかったのでそのままビヒモスオーバーラン。
順位P:2
キルP:1
合計P:3
R2
タシグル(ジャンド氏)→PWテフェリー(dj氏)→メーレン(モコ氏)→カーリア(Me)
カーリアから白大長でタシグルを殴り始める。
これにより3人動きが鈍る。
ただメーレンから中心部の防衛が出てきたためこれ以上生物展開できなくなり白大長とカーリアでタシグルを殴り続ける。
チューター引いたので防衛からトリミケ出ても問題無いようギセラ連れてきて一気にタシグルを葬る。
タシグルが沈んだのを見届けてPWテフェリーが超過リフトで全部バウンスしてヴェールまで繋げて1抜け。
そのまま1周させずメーレンがマナ加速して歯と爪2抜け。
順位P:1
キルP:1
合計P:5
R3
プローシュ(Me)→放浪者(seagal氏)→旧ズルゴ(珠王氏)→ナーセット(まんて氏)
前2戦が不調でポイント低いのと卓のメンツが結構キツイのでプローシュ。
ホントはアナフェンザ使いたかったけど博打してる余裕無い…。
2T目繁殖力→3T目ジェネラル→4T目フードチェインで生物無限マナ+無限トークン+無限ドローで1抜け。
順位P:3
キルP:1
合計P:9
R4
アニマー(珠王氏)→原形質(Me)→カルロフ(ジャンド氏)→ジョイラ(八九寺氏)
まだ決勝行くのに油断できないポイント+悪名高いカルロフ使ってくる気満々だったのでほぼノーガードのアナフェンザは却下。
3T目に生き埋めてターン回す。
手札が白鳥の歌とダクリと死体焼却だったため玉璽やバンチューのデッキトップに置くサーチでもOKって思ってたら普通に生+死引いたのでウーズ釣って勝ち。
順位P:3
キルP:1
合計P:13
13Pでまさかの予選1位で通過。
自分の力で勝ったのではなくモビルスーツ(ジェネラル)の性能のおかげだと脳内に浮かんだ。
決勝
旧アナフェンザ(Me)→アニマー(珠王氏)→ナーセット(まんて氏)→カルロフ(ジャンド氏)
着々とデッキを掘り進んでいたらナーセットのファーストアタック後追加ターン挟みながらウインドフォールやらホイールオブフォーチュンでライブラリー破壊されて玄武岩モノリス、ドルイドオース、サルベイジャーっていう重要所が墓地に行く。
そのままナーセットが抜けて必死に墓地のカード回収するもの探してもじもじしてるところを2億位のカウンターが乗ったアニマーがカルロフ側→アナフェンザと殴りきる。
本選最終順位は3位でした。
フリプはメモ取ってないので忘れた。
次回は優勝できるように頑張ります。
【EDH】カーの空奪い、プローシュver3.4
2016年1月6日 MTG【デッキリスト】この前の交流会で本選&フリプ通してそこそこ活躍してくれたので自分のメモがてら今の形をペタリと。
前回と大きな変更点は無い。
土地から基本土地が無くなったくらい。
なんで燃え柳の木立ちを今まで使ってなかったしw
だいたいがプローシュが2Tか3T目にはキャスト出来て、そのまま次のターンには無限抜け出来るような構成になっているつもり。
妨害なければ結構安定して3T目か4T目には無限決まってることが多いと思います。
前回と大きな変更点は無い。
土地から基本土地が無くなったくらい。
なんで燃え柳の木立ちを今まで使ってなかったしw
だいたいがプローシュが2Tか3T目にはキャスト出来て、そのまま次のターンには無限抜け出来るような構成になっているつもり。
妨害なければ結構安定して3T目か4T目には無限決まってることが多いと思います。
ジェネラル:1
1:《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher》
クリーチャー:24
1:《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《ほくちの壁/Tinder Wall》
1:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《失われた業の巫師/Shaman of Forgotten Ways》
1:《激情の共感者/Fierce Empath》
1:《エルフの指導霊/Elvish Spirit Guide》
1:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1:《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
1:《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
1:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1:《凶暴な熱口/Savage Ventmaw》
1:《進歩の災い/Bane of Progress》
1:《溶鉱炉の大長/Chancellor of the Forge》
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
1:《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
1:《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1:《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
呪文:47
1:《エメラルドの魔除け/Emerald Charm》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《汚物の雨/Rain of Filth》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《俗世の教示者/Worldly Tutor》
1:《最後の賭け/Final Fortune》
1:《召喚の調べ/Chord of Calling》
1:《狩人の眼識/Hunter’s Insight》
1:《殺し/Snuff Out》
1:《生+死/Life+Death》
1:《森の教示者/Sylvan Tutor》
1:《伝国の玉璽/Imperial Seal》
1:《ギャンブル/Gamble》
1:《三顧の礼/Three Visits》
1:《悪魔の意図/Diabolic Intent》
1:《新たな芽吹き/Regrowth》
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《生命の遺産/Life’s Legacy》
1:《戦士の誓言/Warrior’s Oath》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《最後のチャンス/Last Chance》
1:《運命の輪/Wheel of Fortune》
1:《自然の秩序/Natural Order》
1:《下僕の呟き/Minions’ Murmurs》
1:《発見の誘惑/Tempt with Discovery》
1:《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《食物連鎖/Food Chain》
1:《繁殖力/Fecundity》
1:《再誕のパターン/Pattern of Rebirth》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《探検の地図/Expedition Map》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《巻物棚/Scroll Rack》
1:《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet》
1:《グルールの印鑑/Gruul Signet》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
1:《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
土地:28
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《タイガ/Taiga》
1:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《バイユー/Bayou》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《シャドーブラッドの尾根/Shadowblood Ridge》
1:《バッドランド/Badlands》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《モスファイアの谷/Mossfire Valley》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《さびれた寺院/Deserted Temple》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《偶像の石塚/Graven Cairns》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
復活の声欲しいからドラゴンの迷路開けました
2016年1月5日 MTG【その他】 コメント (1)モダンで鹿ちゃん使いたいので…
何気に鹿1枚しか持ってないのです。
とりあえず開封した結果ワンチャンありそうなの
・捕獲+放流Foil
・狂気の種夫Foil
・変化+点火Foil
・概念泥棒×2
・残虐の達人
・ワームの到来
・蒸気孔
・草むした墓
・湿った墓
・神聖なる泉
種夫Foil前にも当てたからもうあるんだよねぇ…
荒廃の司教とかいう奴ナチュラルに4枚も来てんじゃねーよ…
てか、鹿入ってないじゃん!
開封した意味ないじゃん!
ばーかばーか!!
未開封で交流会の景品安定でした。
ショックランドも別にあるからなぁ…
せめて摩耗+損耗Foilくらい欲しかったな…
うーん、この…
何気に鹿1枚しか持ってないのです。
とりあえず開封した結果ワンチャンありそうなの
・捕獲+放流Foil
・狂気の種夫Foil
・変化+点火Foil
・概念泥棒×2
・残虐の達人
・ワームの到来
・蒸気孔
・草むした墓
・湿った墓
・神聖なる泉
種夫Foil前にも当てたからもうあるんだよねぇ…
荒廃の司教とかいう奴ナチュラルに4枚も来てんじゃねーよ…
てか、鹿入ってないじゃん!
開封した意味ないじゃん!
ばーかばーか!!
未開封で交流会の景品安定でした。
ショックランドも別にあるからなぁ…
せめて摩耗+損耗Foilくらい欲しかったな…
うーん、この…
第4回FCGお疲れ様でした。
2016年1月5日 MTG【EDH】 コメント (1)主催&運営のまんて氏、参加者の皆様お疲れ様でした。
モコさんやdjさんが遠征して参加してくれたこともあり、とても盛り上がったと思います。
レポ等は気がのれば後ほど。
ざっくりと結果だけ書くと、僕は予選1位通過の決勝順位が3位とまずまずだったのではないかと思います。
予選4回中前半2回があまり良い結果ではなかったので後半は結局プローシュと原形質のデッキパワーに頼ってでの通過でしたが…
今回の交流会でメインで使う予定だったのはアナフェンザ。
結構前から組んではいたのですが、最近かっこかりさんのサルベイジャーオース型を参考にガラッと中身を変えたので華々しく交流会デビューさせたかったのですが…
フリプでは、ことごとくオースが1周持たずに壊されまくって、なかなか思うように回らなかったです…
もう少し練習と構築見なおして次こそは活躍させたいですね―。
なにはともあれお疲れ様でしたー。
また参加しますのでその際はよろしくおねがいします。
あ、景品はイニストラードのパックを頂きました。
中身は赤白M10ランドでした。
モコさんやdjさんが遠征して参加してくれたこともあり、とても盛り上がったと思います。
レポ等は気がのれば後ほど。
ざっくりと結果だけ書くと、僕は予選1位通過の決勝順位が3位とまずまずだったのではないかと思います。
予選4回中前半2回があまり良い結果ではなかったので後半は結局プローシュと原形質のデッキパワーに頼ってでの通過でしたが…
今回の交流会でメインで使う予定だったのはアナフェンザ。
結構前から組んではいたのですが、最近かっこかりさんのサルベイジャーオース型を参考にガラッと中身を変えたので華々しく交流会デビューさせたかったのですが…
フリプでは、ことごとくオースが1周持たずに壊されまくって、なかなか思うように回らなかったです…
もう少し練習と構築見なおして次こそは活躍させたいですね―。
なにはともあれお疲れ様でしたー。
また参加しますのでその際はよろしくおねがいします。
あ、景品はイニストラードのパックを頂きました。
中身は赤白M10ランドでした。
晴れる屋さんの1万円福袋開封しました。
2016年1月3日 MTG【その他】 コメント (3)
なんだかんだ言って1袋買えたのが届いたので開封しました。
中身は下記のとおり。
1)TimeWalker デュアル革風デッキボックス(青色に女神)
2)サクラエンジェルスリーブ×2
3)GP千葉 プレイマット
4)晴れる屋カードストレージ
5)めもんちゅとボールペン
6)ドラゴンの迷路1BOX
7)神々の軍勢×3
8)ミラージュ
9)ビジョンズ
10)ウェザーライト
11)モダマス2015
まぁBOXはラルザレックさん箱か闇の隆盛あたり来そうだなーと思ってたらホントに来たでござる。
まぁミラージュブロックのパックがそれぞれ1パックずつあったしもとはとれてるんじゃないすか??(目を逸らしながら
なにげにサクラエンジェルのスリーブが1番嬉しかったのは内緒。
ミラージュブロックパックの中身はお察しでした。
ビジョンズとか特にナチュラルオーダーとかバンチュー期待したけどそんなことなかったw
レアは「無垢への回帰」「マナの網」「腐蝕」アンコに「沈黙のオーラ」…
モダマスは太陽の夜明け
うーん、この…
ドラゴンの迷路はとりあえず開封しないで取っておいて交流会の景品なりブードラで遊ぶ用に取っておこうかな。
中身は下記のとおり。
1)TimeWalker デュアル革風デッキボックス(青色に女神)
2)サクラエンジェルスリーブ×2
3)GP千葉 プレイマット
4)晴れる屋カードストレージ
5)めもんちゅとボールペン
6)ドラゴンの迷路1BOX
7)神々の軍勢×3
8)ミラージュ
9)ビジョンズ
10)ウェザーライト
11)モダマス2015
まぁBOXはラルザレックさん箱か闇の隆盛あたり来そうだなーと思ってたらホントに来たでござる。
まぁミラージュブロックのパックがそれぞれ1パックずつあったしもとはとれてるんじゃないすか??(目を逸らしながら
なにげにサクラエンジェルのスリーブが1番嬉しかったのは内緒。
ミラージュブロックパックの中身はお察しでした。
ビジョンズとか特にナチュラルオーダーとかバンチュー期待したけどそんなことなかったw
レアは「無垢への回帰」「マナの網」「腐蝕」アンコに「沈黙のオーラ」…
モダマスは太陽の夜明け
うーん、この…
ドラゴンの迷路はとりあえず開封しないで取っておいて交流会の景品なりブードラで遊ぶ用に取っておこうかな。