【EDH】カーの空奪い、プローシュver3.6
2016年7月6日 MTG【デッキリスト】 コメント (2)
最近使ってて色々と思うところがあったので微調整。
リストは最後。
主に抜けたところと入ったところは下記。
・発見の誘惑
クレイドルサーチ要因。
他の相手もサーチを選べば凄い爆発力を生む。
が、キャストにさすがに4マナは重い。
他の人がサーチを選ばなかった時のリスクがデカい。
ハイリスクハイリターンなカード。
強い時も多々あって悩んだけどいったん解雇。
・ファイレクシアの供犠台
食物連鎖とのコンボ後何にでも使える無限マナになる。
が、大事なのはプローシュをキャストするまでのマナ加速であり、プローシュキャスト後に強いマナ加速なのでいったん解雇。
・アンデッドの大臣、シディシ
ルーン傷の悪魔より軽いが食物連鎖があればルーン傷の悪魔の方がマナが沢山出るため入れ替え。
あとはシディシは激情の共感者でサーチ出来ない。(これ超重要)
本当はどっちも入れようかと悩んだけど…
・ルーン傷の悪魔
上記の通り。
・髑髏蛇
2枚目の永遠の証人。
この前のFCGですでに入れてたけどこれ強いわ。
デメリットもあるけど入れる価値が十分ある。
・追加の土地1枚
最近土地が止まること多いので…
発見の誘惑抜いたのは大きい変更かも知れません。
これ抜いたから「汚物の雨」も抜けるか…?
一応土地を微妙に増やしたから入れていますが…。
追加の「暗黒の儀式」として序盤から終盤無理やり「歯と爪」打ったりと結構活躍していたカードなのであまり抜きたくはないかなぁ。
なにより個人的に「汚物の雨」好きなカードなので…。
最近ジェネラルを拡張してもらったのでプローシュはこれからも頑張るつもり。
大事に使わせていただきますー!
リストは最後。
主に抜けたところと入ったところは下記。
・発見の誘惑
クレイドルサーチ要因。
他の相手もサーチを選べば凄い爆発力を生む。
が、キャストにさすがに4マナは重い。
他の人がサーチを選ばなかった時のリスクがデカい。
ハイリスクハイリターンなカード。
強い時も多々あって悩んだけどいったん解雇。
・ファイレクシアの供犠台
食物連鎖とのコンボ後何にでも使える無限マナになる。
が、大事なのはプローシュをキャストするまでのマナ加速であり、プローシュキャスト後に強いマナ加速なのでいったん解雇。
・アンデッドの大臣、シディシ
ルーン傷の悪魔より軽いが食物連鎖があればルーン傷の悪魔の方がマナが沢山出るため入れ替え。
あとはシディシは激情の共感者でサーチ出来ない。(これ超重要)
本当はどっちも入れようかと悩んだけど…
・ルーン傷の悪魔
上記の通り。
・髑髏蛇
2枚目の永遠の証人。
この前のFCGですでに入れてたけどこれ強いわ。
デメリットもあるけど入れる価値が十分ある。
・追加の土地1枚
最近土地が止まること多いので…
発見の誘惑抜いたのは大きい変更かも知れません。
これ抜いたから「汚物の雨」も抜けるか…?
一応土地を微妙に増やしたから入れていますが…。
追加の「暗黒の儀式」として序盤から終盤無理やり「歯と爪」打ったりと結構活躍していたカードなのであまり抜きたくはないかなぁ。
なにより個人的に「汚物の雨」好きなカードなので…。
最近ジェネラルを拡張してもらったのでプローシュはこれからも頑張るつもり。
大事に使わせていただきますー!
ジェネラル:1
1:《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher》
クリーチャー:25
1:《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
1:《ほくちの壁/Tinder Wall》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
1:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
1:《激情の共感者/Fierce Empath》
1:《エルフの指導霊/Elvish Spirit Guide》
1:《髑髏蛇/Skullwinder》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1:《失われた業の巫師/Shaman of Forgotten Ways》
1:《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
1:《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
1:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1:《進歩の災い/Bane of Progress》
1:《凶暴な熱口/Savage Ventmaw》
1:《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
1:《溶鉱炉の大長/Chancellor of the Forge》
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
1:《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1:《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
呪文:45
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《汚物の雨/Rain of Filth》
1:《エメラルドの魔除け/Emerald Charm》
1:《弱者選別/Culling the Weak》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《俗世の教示者/Worldly Tutor》
1:《最後の賭け/Final Fortune》
1:《召喚の調べ/Chord of Calling》
1:《狩人の眼識/Hunter’s Insight》
1:《殺し/Snuff Out》
1:《ギャンブル/Gamble》
1:《伝国の玉璽/Imperial Seal》
1:《森の教示者/Sylvan Tutor》
1:《生+死/Life+Death》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《生命の遺産/Life’s Legacy》
1:《新たな芽吹き/Regrowth》
1:《戦士の誓言/Warrior’s Oath》
1:《三顧の礼/Three Visits》
1:《悪魔の意図/Diabolic Intent》
1:《運命の輪/Wheel of Fortune》
1:《下僕の呟き/Minions’ Murmurs》
1:《自然の秩序/Natural Order》
1:《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《食物連鎖/Food Chain》
1:《繁殖力/Fecundity》
1:《再誕のパターン/Pattern of Rebirth》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《探検の地図/Expedition Map》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《グルールの印鑑/Gruul Signet》
1:《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《巻物棚/Scroll Rack》
1:《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
土地:29
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《モスファイアの谷/Mossfire Valley》
1:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《偶像の石塚/Graven Cairns》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《さびれた寺院/Deserted Temple》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《バッドランド/Badlands》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《バイユー/Bayou》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《タイガ/Taiga》
1:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
1:《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
第11回FCGお疲れ様でした。
2016年7月4日 MTG【EDH】 コメント (2)
参加者は8人で2卓立ちました。
当初は今回参加者が少ないかなーと不安でしたが(皆に内緒で)MUE氏が遠征してきてくれたこともあり、ちょうど2卓立ち、とても盛り上がったと思います。
自分の結果は予選2位通過の決勝は上位卓でしたがプローシュが土地事故して3位…
このプローシュいつも決勝で事故ってねぇ???
突然現れて優勝を掻っ攫っていったMUE氏おめでとうございますw
今回も優勝できませんでしたが、前回がクソみたいな結果だったので汚名は返上するくらいの結果は出せたのかなと思います。
レポは気が向いたら…
写真は決勝上位卓の面子。
当初は今回参加者が少ないかなーと不安でしたが(皆に内緒で)MUE氏が遠征してきてくれたこともあり、ちょうど2卓立ち、とても盛り上がったと思います。
自分の結果は予選2位通過の決勝は上位卓でしたがプローシュが土地事故して3位…
このプローシュいつも決勝で事故ってねぇ???
突然現れて優勝を掻っ攫っていったMUE氏おめでとうございますw
今回も優勝できませんでしたが、前回がクソみたいな結果だったので汚名は返上するくらいの結果は出せたのかなと思います。
レポは気が向いたら…
写真は決勝上位卓の面子。
7月3日(日)は第11回FCGです。
2016年6月30日 MTG【EDH】詳細は下記リンクに記載されています。
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201606301352102370/
今回は久々の郡山での開催になります。
初心者から熟練者まで、EDHに興味のある方は奮ってご参加ください。
私も参加予定です。
最近は勝率がよろしくなく、福島の最弱EDHプレイヤーと化してきているので今回は頑張りまーす。
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201606301352102370/
今回は久々の郡山での開催になります。
初心者から熟練者まで、EDHに興味のある方は奮ってご参加ください。
私も参加予定です。
最近は勝率がよろしくなく、福島の最弱EDHプレイヤーと化してきているので今回は頑張りまーす。
【EDH】消えゆく光、ブルーナ
2016年6月28日 MTG【デッキリスト】 コメント (1)
僕は旧ブルーナが好きで新ブルーナはかなり期待していたのですが、EDH的には微妙でとても残念です。
新ブルーナちゃんのダメなところ
・白単
とりあえずコレ。
カードを引けない&探せない→ゲームに勝てない。
・リアニメイトは便利だけどETBじゃないから使いにくい。
ここは一長一短ですがジェネラル以外でも使用した時に踏み倒しが効かないのとコンボに組み込みにくいのが大幅にマイナス。
たとえばカーリアからこいつが出てもただのフレンチバニラ。
カーミックガイドって強かったんやな…。
旧ブルーナのいかにもEDHで使ってください見たいな能力が一転してしまいました。
でも、ブルーナは好きだし新ブルーナ出たらEDH組むーって騒いでいたので何か出来ないかなーと仕事中に考えていました。
で、方向性決めてデッキにしたのが下記。
あまりカード調べていないし、ほぼ思い付きの叩き台。
30分クオリティ。
マナファクトとか土地とかちょっと適当過ぎるかも…
動きとしては「催眠の宝珠」と「玄武岩モノリス」で山札をブラコロ以外墓地に落としてジェネラルキャスト。
「栄光の目覚めの天使」をリアニメイトすることで☆の付いた生物が戦場に出ます。
「宝探し」のETB能力or「オーリオックの生き残り」のETB能力で「稲妻のすね当て」を戻して「波動魔道士の代言者」に装備して能力起動で「太陽のタイタン」をリアニメイトし「ライオンの瞳のダイアモンド」 を回収。
「オーリオックの廃品回収者」がいるのでおなじみの無限マナ。
「写本裁断機」を回収し、「ゴブリンの大砲」で〆。
サルベイジャーが追放とかされたら、バサルトブライトとかで無限マナを出すしかない。
まず「催眠の宝珠」と「玄武岩モノリス」を見つけるのが苦行なので、相手をゆっくりさせる妨害や重くてもとりあえずカードを探せる&引ける物を気持ち多めに採用しました。
悟りの教示者5枚くらい入れたいw
ブルーナやブラコロで殴るしか無くなったらそれはもうお察し状態の証。
まぁ、実際組んだわけではないので何とも言えないですが、とても微妙ですね…^^;
色々なデッキの下位互換になるんじゃ…
組むとしたらこうするかな程度で…
普通にアンセム系の人間突っ込んで栄光の目覚めの天使でまとめて釣り上げてビートダウンした方が強いかな??
「サリアの副官」とか強そう…(粉蜜柑
ギセラ?ブリセラ??なにそれ食えんの???
新ブルーナちゃんのダメなところ
・白単
とりあえずコレ。
カードを引けない&探せない→ゲームに勝てない。
・リアニメイトは便利だけどETBじゃないから使いにくい。
ここは一長一短ですがジェネラル以外でも使用した時に踏み倒しが効かないのとコンボに組み込みにくいのが大幅にマイナス。
たとえばカーリアからこいつが出てもただのフレンチバニラ。
カーミックガイドって強かったんやな…。
旧ブルーナのいかにもEDHで使ってください見たいな能力が一転してしまいました。
でも、ブルーナは好きだし新ブルーナ出たらEDH組むーって騒いでいたので何か出来ないかなーと仕事中に考えていました。
で、方向性決めてデッキにしたのが下記。
あまりカード調べていないし、ほぼ思い付きの叩き台。
30分クオリティ。
マナファクトとか土地とかちょっと適当過ぎるかも…
ジェネラル:1
消えゆく光、ブルーナ
クリーチャー:24
1:《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》☆
1:《セラの高位僧/Serra Ascendant》☆
1:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》☆
1:《テューンの戦僧/War Priest of Thune》☆
1:《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》☆
1:《オレスコスの探険者/Oreskos Explorer》☆
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》☆
1:《放逐する僧侶/Banisher Priest》☆
1:《アーギヴィーアの考古学者/Argivian Archaeologist》☆
1:《宝捜し/Treasure Hunter》☆
1:《波動魔道士の代言者/Pulsemage Advocate》☆
1:《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers》☆
1:《泉の見張り番/Fountain Watch》☆
1:《霊体の先達/Karmic Guide》
1:《終末を招くもの/Endbringer》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
1:《オーリオックの生き残り/Auriok Survivors》☆
1:《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》☆
1:《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1:《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth》
呪文:47
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《税収/Tithe》
1:《解呪/Disenchant》
1:《奉納/Oblation》
1:《確実性の欠落/Lapse of Certainty》
1:《審判の日/Day of Judgment》
1:《神の怒り/Wrath of God》
1:《終末/Terminus》
1:《土地税/Land Tax》
1:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1:《命運の掌握/Grasp of Fate》
1:《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《宝石の護符/Jeweled Amulet》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《写本裁断機/Codex Shredder》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《通電式キー/Voltaic Key》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《巻物棚/Scroll Rack》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
1:《真珠の大メダル/Pearl Medallion》
1:《乳白色のダイアモンド/Marble Diamond》
1:《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《スランの発電機/Thran Dynamo》
1:《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
1:《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1:《次元の門/Planar Portal》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《タミヨウの日誌/Tamiyo’s Journal》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
土地:28
13:《平地/Plains》
1:《霧覆いの平地/Mistveil Plains》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《統率の灯台/Command Beacon》
1:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
1:《家路/Homeward Path》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《古えの居住地/Ancient Den》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
動きとしては「催眠の宝珠」と「玄武岩モノリス」で山札をブラコロ以外墓地に落としてジェネラルキャスト。
「栄光の目覚めの天使」をリアニメイトすることで☆の付いた生物が戦場に出ます。
「宝探し」のETB能力or「オーリオックの生き残り」のETB能力で「稲妻のすね当て」を戻して「波動魔道士の代言者」に装備して能力起動で「太陽のタイタン」をリアニメイトし「ライオンの瞳のダイアモンド」 を回収。
「オーリオックの廃品回収者」がいるのでおなじみの無限マナ。
「写本裁断機」を回収し、「ゴブリンの大砲」で〆。
サルベイジャーが追放とかされたら、バサルトブライトとかで無限マナを出すしかない。
まず「催眠の宝珠」と「玄武岩モノリス」を見つけるのが苦行なので、相手をゆっくりさせる妨害や重くてもとりあえずカードを探せる&引ける物を気持ち多めに採用しました。
悟りの教示者5枚くらい入れたいw
ブルーナやブラコロで殴るしか無くなったらそれはもうお察し状態の証。
まぁ、実際組んだわけではないので何とも言えないですが、とても微妙ですね…^^;
色々なデッキの下位互換になるんじゃ…
組むとしたらこうするかな程度で…
普通にアンセム系の人間突っ込んで栄光の目覚めの天使でまとめて釣り上げてビートダウンした方が強いかな??
「サリアの副官」とか強そう…(粉蜜柑
ギセラ?ブリセラ??なにそれ食えんの???
「COOL!」なんて言うとでも思ったか!!
マナコスト軽くなるとか、精神隷属するとかそんなのはどうでもいいんだけど…
イニストラードのゴシックホラーな世界に触手は似合わないので帰っていただきたいです。
エムラ出してくれるのは良いんだけど世界観を大事にしようぜ!
はい、やりなおし。
◇マナとはなんだったのか…
マナコスト軽くなるとか、精神隷属するとかそんなのはどうでもいいんだけど…
イニストラードのゴシックホラーな世界に触手は似合わないので帰っていただきたいです。
エムラ出してくれるのは良いんだけど世界観を大事にしようぜ!
はい、やりなおし。
◇マナとはなんだったのか…
高校の頃の黒歴史ねぇ
2016年6月18日 日常http://www.nicovideo.jp/watch/sm29067805
これ見てて最高に笑ったw
高校時代ぶっとびすぎw
自分の黒歴史なんか全く晒したくないけど他人の黒歴史を聞いてるのはすごい楽しいですね。
これ見てて最高に笑ったw
高校時代ぶっとびすぎw
自分の黒歴史なんか全く晒したくないけど他人の黒歴史を聞いてるのはすごい楽しいですね。
エタマス1BOX買いました。
2016年6月13日 日常開封したけどお店に全部忘れてきました…
次回行ったときに忘れず回収します。
なんか吸血の教示者と冬の宝珠が光ってた気がする。
神話レアはスニークとジェイスかな。
うーん…、この…
次回行ったときに忘れず回収します。
なんか吸血の教示者と冬の宝珠が光ってた気がする。
神話レアはスニークとジェイスかな。
うーん…、この…
今のスタンは龍王コラガンが強い!みんなも100枚買おう!
2016年6月8日 MTG【スタン】 コメント (2)いや、多分ウソです。最近あまりスタン出来ていないので…。
単に僕がこのクリーチャー好きなだけなんです。
でも確かに最近サイドとかにこっそりと忍ばせてあるデッキは増えましたね。
出た当初から見向きもされず「1280年前の劣化」「龍王(笑)」「また帰ってきたロリックス」とかってディスられてたのですが、最近になってようやく日の目が出てきたかなと。
でも今のスタンって軽量インスタント除去が少ないから強いとは思ってます。
だいたい一撃殴って返しのターンで除去の的になれば十分仕事をしたのではないかと。
いまスタンで使ってる白黒コントロールもいい加減飽きたので新しいデッキでも組もうかなと。
トップメタとかのデッキ使うより好き勝手組んで使うのがやっぱり一番楽しそうなので、コラガンたんを4枚ガン積みするところから…
3マナ域大渋滞のこのモッサリ感…
メインを衰滅じゃなくて光輝の炎なのは衰滅だとアグロ系に間に合わなさそうなのと赤執政が生き残るから。
タップイン多めなので衰滅だとおそらく打つのが5ターン目になりそう。
リアニメイトとか墓地肥やすのたくさん積んで龍王色々と釣ろうと思ったけど既出なうえに何かさらにモッサリで間に合う気がしないのでやめた。
メインも大概だけどサイドがとっても雑。
この辺は実際回してみると大幅に変更入ると思う。
まぁ、次はいつスタンの大会出られるか分からないんですが…
単に僕がこのクリーチャー好きなだけなんです。
でも確かに最近サイドとかにこっそりと忍ばせてあるデッキは増えましたね。
出た当初から見向きもされず「1280年前の劣化」「龍王(笑)」「また帰ってきたロリックス」とかってディスられてたのですが、最近になってようやく日の目が出てきたかなと。
でも今のスタンって軽量インスタント除去が少ないから強いとは思ってます。
だいたい一撃殴って返しのターンで除去の的になれば十分仕事をしたのではないかと。
いまスタンで使ってる白黒コントロールもいい加減飽きたので新しいデッキでも組もうかなと。
トップメタとかのデッキ使うより好き勝手組んで使うのがやっぱり一番楽しそうなので、コラガンたんを4枚ガン積みするところから…
【スタンダード】グリクシスコラガンシュート
クリーチャー:12
4:《空中生成エルドラージ/Eldrazi Skyspawner》
4:《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
4:《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》
呪文:22
2:《究極の価格/Ultimate Price》
4:《シルムガルの嘲笑/Silumgar’s Scorn》
4:《龍詞の咆哮/Draconic Roar》
3:《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation》
3:《骨読み/Read the Bones》
3:《光輝の炎/Radiant Flames》
1:《末永く/Ever After》
2:《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
土地:26
4:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
4:《燻る湿地/Smoldering Marsh》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
2:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
3:《進化する未開地/Evolving Wilds》
サイドボード:15
2:《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
1:《払拭/Dispel》
2:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
3:《否認/Negate》
2:《シルムガルの命令/Silumgar’s Command》
2:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
1:《衰滅/Languish》
2:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
3マナ域大渋滞のこのモッサリ感…
メインを衰滅じゃなくて光輝の炎なのは衰滅だとアグロ系に間に合わなさそうなのと赤執政が生き残るから。
タップイン多めなので衰滅だとおそらく打つのが5ターン目になりそう。
リアニメイトとか墓地肥やすのたくさん積んで龍王色々と釣ろうと思ったけど既出なうえに何かさらにモッサリで間に合う気がしないのでやめた。
メインも大概だけどサイドがとっても雑。
この辺は実際回してみると大幅に変更入ると思う。
まぁ、次はいつスタンの大会出られるか分からないんですが…
第10回福島EDH交流会(FCG)があります。
2016年6月7日 MTG【EDH】 コメント (1)今週土曜日はFCGがあります。
興味のある方はぜひご参加ください。
詳細は下記のまんて氏のページにのっています。
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201606041520231217/
FCGに参加して僕とあk(ry
興味のある方はぜひご参加ください。
詳細は下記のまんて氏のページにのっています。
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201606041520231217/
FCGに参加して僕とあk(ry
日曜EDH in オーブ安積永盛店
2016年6月6日 MTG【EDH】 コメント (2)参加しました。
安積永盛店では初のEDH大会です。
参加者は8人2卓、各卓上位2人、下位2人ずつに分かれての決勝。
使用したデッキは「擬態の原形質」
G1
原形質(Me)→ザダ(カッツ氏)→PWテフェリー(テフェリー氏)→デリーヴィー(うが君)
ダブマリ。土地2と繁茂頼りの妥協キープしたら案の定そのまま土地止まりあまり動けず…
手札にはネクロマンシーがあり、なんとか玉璽で生き埋めサーチしたので生き埋めキャスト、次ターンにウーズ釣り上げて勝ちを狙うもテフェリー側からカウンター。
その後デリーヴィーが出産の殻引いてて1抜け。
ドローソースで掘っても掘っても土地が引けずもじもじしてたらテフェリーが追加ターン連打。
1回はカウンターで弾いてやるも2枚目はむりー。
テイクターンでヴェール引いてて勝ち。
G2
ザダ(カッツ氏)→セルヴァラ(どっこいさん)→ジョイラ(八九寺氏)→原形質(Me)
3T目にジョイラがオムニテル完成。僕はトリスケ…。
そのまま新旧ウラモグ出してきて皆諦めムードに。
とりあえず滅殺でマナ基盤壊されたら完全に積むので蒸気の連鎖で旧ウラモグを次ターン攻撃宣言前にバウンス。
なぜか土地生贄にしてコピーしてこっちの根の壁バウンスしてきたので、さらにコピーしてオムニサイエンスバウンス。
諦めムードが一新、みんなの士気が上がる。
でも僕は新ウラモグの攻撃で20枚リムーヴの中にサブプランの勝ち筋ごとキーパーツが吹っ飛んでデッキに勝ち筋がなくなるw
僕の場にいた概念泥棒とかのおかげで多少グダるも最終的にザダが勝ち。
安積永盛店初めてのEDH大会だから勝ちたかっただけに悔しいですねー。
とりま今週末はFCGがあるのでまずはそれに向けて練習します。
安積永盛店では初のEDH大会です。
参加者は8人2卓、各卓上位2人、下位2人ずつに分かれての決勝。
使用したデッキは「擬態の原形質」
G1
原形質(Me)→ザダ(カッツ氏)→PWテフェリー(テフェリー氏)→デリーヴィー(うが君)
ダブマリ。土地2と繁茂頼りの妥協キープしたら案の定そのまま土地止まりあまり動けず…
手札にはネクロマンシーがあり、なんとか玉璽で生き埋めサーチしたので生き埋めキャスト、次ターンにウーズ釣り上げて勝ちを狙うもテフェリー側からカウンター。
その後デリーヴィーが出産の殻引いてて1抜け。
ドローソースで掘っても掘っても土地が引けずもじもじしてたらテフェリーが追加ターン連打。
1回はカウンターで弾いてやるも2枚目はむりー。
テイクターンでヴェール引いてて勝ち。
G2
ザダ(カッツ氏)→セルヴァラ(どっこいさん)→ジョイラ(八九寺氏)→原形質(Me)
3T目にジョイラがオムニテル完成。僕はトリスケ…。
そのまま新旧ウラモグ出してきて皆諦めムードに。
とりあえず滅殺でマナ基盤壊されたら完全に積むので蒸気の連鎖で旧ウラモグを次ターン攻撃宣言前にバウンス。
なぜか土地生贄にしてコピーしてこっちの根の壁バウンスしてきたので、さらにコピーしてオムニサイエンスバウンス。
諦めムードが一新、みんなの士気が上がる。
でも僕は新ウラモグの攻撃で20枚リムーヴの中にサブプランの勝ち筋ごとキーパーツが吹っ飛んでデッキに勝ち筋がなくなるw
僕の場にいた概念泥棒とかのおかげで多少グダるも最終的にザダが勝ち。
安積永盛店初めてのEDH大会だから勝ちたかっただけに悔しいですねー。
とりま今週末はFCGがあるのでまずはそれに向けて練習します。
【EDH】巨大なるカーリア
2016年6月3日 MTG【デッキリスト】 コメント (3)久々にいじりました。
最近は勝率もよろしくなくめっきりと使う機会が減っていたのですが、また活躍できるよう一度構成の見直しをしました。
このジェネラル出すと周りの人たちからも「産廃」「オワコン」「アメリカンEDH」「まだ諦めてなかったの?」と大絶賛を頂いております。
まぁこのジェネラルやっぱり使ってて楽しいですからねぇ。
で、中身の話。
身内とかで今までの構成知ってる人は分かると思いますが、僕の構成はジェネラル最速キャストからのイオナや狂気の種夫で盤面に蓋をするっていうのを狙っていました。
なので、ジェネラルを一度弾かれるだけでしばらくマグロになったり、土地事故に悩まされることが多かったりと色々とピーキーでした。
なんか土地削りまくった結果土地が24枚まで減ったりしたこともあったりw
今回は思い切り増やして久々の30台まで枚数上げて安定して土地引けるようにしました。
土地を吹き飛ばすカードも2枚取ったので土地飛ばした後もある程度土地は出せると思うし、マナファクトもごろっと変えて軽量のファクト減らして「金粉の水蓮」等の重いけど効果が強いものを採用しました。
マナが安定して伸びてくれそうなので、汚物枠で「大修道士、エリシュ・ノーン」も採用。
カーリアからは出せませんが、盤面の制圧力がとても高いのでマナ伸ばしてゲーム後半に出しても十分脅威になってくれると思います。
全体的に丸くなった代わりに遅くなったので、相手を遅くする生物と置物をかなり増やしました。
相手の行動を制限してカーリアから汚物投下で盤面を制圧する感じになりました。
コントロールデッキ寄りになりカーリアを対処されても粘り強く戦えるようになったと思います。
とりあえず次回のFCGで久々に活躍出来たらいいなぁ…。
最近は勝率もよろしくなくめっきりと使う機会が減っていたのですが、また活躍できるよう一度構成の見直しをしました。
このジェネラル出すと周りの人たちからも「産廃」「オワコン」「アメリカンEDH」「まだ諦めてなかったの?」と大絶賛を頂いております。
まぁこのジェネラルやっぱり使ってて楽しいですからねぇ。
で、中身の話。
身内とかで今までの構成知ってる人は分かると思いますが、僕の構成はジェネラル最速キャストからのイオナや狂気の種夫で盤面に蓋をするっていうのを狙っていました。
なので、ジェネラルを一度弾かれるだけでしばらくマグロになったり、土地事故に悩まされることが多かったりと色々とピーキーでした。
なんか土地削りまくった結果土地が24枚まで減ったりしたこともあったりw
今回は思い切り増やして久々の30台まで枚数上げて安定して土地引けるようにしました。
土地を吹き飛ばすカードも2枚取ったので土地飛ばした後もある程度土地は出せると思うし、マナファクトもごろっと変えて軽量のファクト減らして「金粉の水蓮」等の重いけど効果が強いものを採用しました。
マナが安定して伸びてくれそうなので、汚物枠で「大修道士、エリシュ・ノーン」も採用。
カーリアからは出せませんが、盤面の制圧力がとても高いのでマナ伸ばしてゲーム後半に出しても十分脅威になってくれると思います。
全体的に丸くなった代わりに遅くなったので、相手を遅くする生物と置物をかなり増やしました。
相手の行動を制限してカーリアから汚物投下で盤面を制圧する感じになりました。
コントロールデッキ寄りになりカーリアを対処されても粘り強く戦えるようになったと思います。
とりあえず次回のFCGで久々に活躍出来たらいいなぁ…。
ジェネラル:1
1:《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》
クリーチャー:21
1:《セラの高位僧/Serra Ascendant》
1:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1:《修復の天使/Restoration Angel》
1:《霊体の先達/Karmic Guide》
1:《残虐の達人/Master of Cruelties》
1:《狂気の種父/Sire of Insanity》
1:《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
1:《天使の調停者/Angelic Arbiter》
1:《別館の大長/Chancellor of the Annex》
1:《静穏の天使/Angel of Serenity》
1:《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
1:《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
1:《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges》
1:《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
1:《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1:《解き放たれし者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, Unshackled》
1:《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
呪文:48
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《税収/Tithe》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《汚れた契約/Tainted Pact》
1:《暗黒への突入/Plunge into Darkness》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《混沌のねじれ/Chaos Warp》
1:《殺し/Snuff Out》
1:《月光の取り引き/Moonlight Bargain》
1:《地震/Earthquake》
1:《再活性/Reanimate》
1:《伝国の玉璽/Imperial Seal》
1:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《ギャンブル/Gamble》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《生き埋め/Buried Alive》
1:《運命の輪/Wheel of Fortune》
1:《苦い真理/Painful Truths》
1:《戦の惨害/Ravages of War》
1:《ハルマゲドン/Armageddon》
1:《魂の再鍛/Reforge the Soul》
1:《動く死体/Animate Dead》
1:《龍の大嵐/Dragon Tempest》
1:《ネクロポーテンス/Necropotence》
1:《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
1:《ネクロマンシー/Necromancy》
1:《法の定め/Rule of Law》
1:《締め付け/Stranglehold》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1:《宝石の護符/Jeweled Amulet》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
1:《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
1:《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
1:《ボロスの印鑑/Boros Signet》
1:《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
土地:30
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
1:《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1:《シャドーブラッドの尾根/Shadowblood Ridge》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《色あせた城塞/Tarnished Citadel》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《反射池/Reflecting Pool》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《バッドランド/Badlands》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《プラトー/Plateau》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《偶像の石塚/Graven Cairns》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《叢林/Scrubland》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
seagal氏へ私信
2016年6月2日 MTG【EDH】 コメント (1)
件のカードですが、墓所を歩くものと堕落の触手以外はありました。
墓所を歩くものとかコモンだしどっかにはありそうですが、どこにあるか分からんとです。
萎縮した卑劣漢なら持ってるのですが…
こんなあんまり使われなさそうな黒のカードばかり欲しがって一体何に使うんでしょうね〜??←ゲス顏
墓所を歩くものとかコモンだしどっかにはありそうですが、どこにあるか分からんとです。
萎縮した卑劣漢なら持ってるのですが…
こんなあんまり使われなさそうな黒のカードばかり欲しがって一体何に使うんでしょうね〜??←ゲス顏
【EDH】噛み付く突風、ウィドウェン
2016年5月31日 MTG【デッキリスト】 コメント (2)
ジェネラル:1
1:《噛み付く突風、ウィドウェン/Wydwen, the Biting Gale》
クリーチャー:8
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《メムナイト/Memnite》
1:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
1:《ファイレクシアの略奪機/Phyrexian Marauder》
1:《ファイレクシアの歩行機械/Phyrexian Walker》
1:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
1:《保護球/Shield Sphere》
1:《変容する壁/Shifting Wall》
呪文:62
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《撤収/Retract》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《満ち潮/High Tide》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《衝動/Impulse》
1:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《定業/Preordain》
1:《伝国の玉璽/Imperial Seal》
1:《思案/Ponder》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《精神の願望/Mind’s Desire》
1:《キマイラ的大群/Chimeric Mass》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《カイトシールド/Kite Shield》
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《呪文書/Spellbook》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
1:《若返りの泉/Fountain of Youth》
1:《極楽のマントル/Paradise Mantle》
1:《ダークスティールの秘宝/Darksteel Relic》
1:《調和者隊の盾/Accorder’s Shield》
1:《宝石の護符/Jeweled Amulet》
1:《ズアーの宝珠/Zuran Orb》
1:《大蛇の孵卵器/Orochi Hatchery》
1:《グスサの笏/Gustha’s Scepter》
1:《磁石の道標/Lodestone Bauble》
1:《ウルザのガラクタ/Urza’s Bauble》
1:《贈賄者の財布/Briber’s Purse》
1:《骨の鋸/Bone Saw》
1:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《闇の球体/Dark Sphere》
1:《卓越の印章/Sigil of Distinction》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1:《薬草の湿布/Herbal Poultice》
1:《蜘蛛糸の網/Spidersilk Net》
1:《デリフの円錐/Delif’s Cone》
1:《ギックスのかぎ爪/Claws of Gix》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《通電式キー/Voltaic Key》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《覚醒の兜/Helm of Awakening》
1:《巻物棚/Scroll Rack》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
土地:29
11:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《地底海/Underground Sea》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
0マナファクトのごった煮
回りの人たちでむかつきデッキを組むーって言ってた人が何人かいたので便乗しようかと。
総マナコストは51。
普通にグレイスとかドリームやってても在り来たりそうなので少し捻くれてみる。
ヒントにしたのはモダンの純鋼ストーム。
0マナファクト出し入れしてストーム稼いでからのテンドリルでフィニッシュ。
エスパーにして純鋼入れるの考えたけど純鋼持ってくるのが大変そうなので却下。
なんかこれではたして勝てるのか凄く不安…。
ストームの捌け口でデザイアも入れたけど、ここまではいらなくね?
ストーム全然足りなくても途中でテンドリルぶっ放してライフ回復してからヨーグモスウィルでもう一回むかつきで遊べばいいんじゃないですかね?
ここまで考えたけどやっぱり組まないかも。
おしり。
日曜EDH in オーブ1号店
2016年5月30日 MTG【EDH】 コメント (2)参加しました。
参加人数は13人で3・3・3・4の4卓で予選、それぞれの卓の1位の人で決勝。
福島市からまんてさんとカッツさんが来てくれたこともあり非常に盛り上がったと思います。
この日をもってオーブ1号店が閉店となりますので1号店での最後の大会になります。
店舗運営お疲れ様でした。
自分の使用したデッキは「擬態の原形質」(リストは最下段)
卓順とメンツは下記。
原形質(Me)→神ゼナゴス(ハスキー)→Φ語ノーン様(ymzさん)
初手に恵まれず6枚で妥協キープ。
土地2枚で止まるも繁茂とマナクリのおかげでなんとか動ける。
手札に釣竿があったため玉璽でデッキトップに生き埋め置いてターンエンド。
ターンが帰ってくれば勝ちというところでノーン側から「安らかなる眠り」!
構えていたのが「払拭」と「誤った指図」だったためこれが通ってしまう。
ついでに墓地にいた「トリスケリオン」が吹っ飛ぶ。
「研究室の偏執狂」での勝ちを狙ってもじもじしているところにノーンが着地、マナクリが昇天。
ゼナゴス側からの「進歩の災い」着地でせっかく勝ち手段を探しに行くのに出した「森の知恵」ごと繁茂が吹っ飛んで場には土地2枚になる…。
僕はお察し状態になってノーン側も手札が増えず毎ターン脅威を出し続けるゼナゴス側の前にGG。
1号店での最後のEDHだったのもあって勝ちたかっただけに非常に残念…
悔しいのであのゼナゴスは次回はぼっこぼこにしてやれるようにもっと精進します。
今回は負けましたがこのデッキもだいぶ形がまとまってきたと思う。
あとは次回のFCGに向けて練習あるのみですねー。
6月からは本格的に拠点が2号店に変わりますが、これからもよろしくお願いします。
参加人数は13人で3・3・3・4の4卓で予選、それぞれの卓の1位の人で決勝。
福島市からまんてさんとカッツさんが来てくれたこともあり非常に盛り上がったと思います。
この日をもってオーブ1号店が閉店となりますので1号店での最後の大会になります。
店舗運営お疲れ様でした。
自分の使用したデッキは「擬態の原形質」(リストは最下段)
卓順とメンツは下記。
原形質(Me)→神ゼナゴス(ハスキー)→Φ語ノーン様(ymzさん)
初手に恵まれず6枚で妥協キープ。
土地2枚で止まるも繁茂とマナクリのおかげでなんとか動ける。
手札に釣竿があったため玉璽でデッキトップに生き埋め置いてターンエンド。
ターンが帰ってくれば勝ちというところでノーン側から「安らかなる眠り」!
構えていたのが「払拭」と「誤った指図」だったためこれが通ってしまう。
ついでに墓地にいた「トリスケリオン」が吹っ飛ぶ。
「研究室の偏執狂」での勝ちを狙ってもじもじしているところにノーンが着地、マナクリが昇天。
ゼナゴス側からの「進歩の災い」着地でせっかく勝ち手段を探しに行くのに出した「森の知恵」ごと繁茂が吹っ飛んで場には土地2枚になる…。
僕はお察し状態になってノーン側も手札が増えず毎ターン脅威を出し続けるゼナゴス側の前にGG。
1号店での最後のEDHだったのもあって勝ちたかっただけに非常に残念…
悔しいのであのゼナゴスは次回はぼっこぼこにしてやれるようにもっと精進します。
今回は負けましたがこのデッキもだいぶ形がまとまってきたと思う。
あとは次回のFCGに向けて練習あるのみですねー。
6月からは本格的に拠点が2号店に変わりますが、これからもよろしくお願いします。
ジェネラル:1
1:《擬態の原形質/The Mimeoplasm》
クリーチャー:18
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
1:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《根の壁/Wall of Roots》
1:《隠遁ドルイド/Hermit Druid》
1:《エルフの指導霊/Elvish Spirit Guide》
1:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
1:《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
1:《通りの悪霊/Street Wraith》
1:《意思切る者/Architects of Will》
1:《ファイレクシアの貪り機/Phyrexian Devourer》
1:《トリスケリオン/Triskelion》
1:《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
呪文:52
1:《有毒の蘇生/Noxious Revival》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《急速混成/Rapid Hybridization》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《払拭/Dispel》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《汚れた契約/Tainted Pact》
1:《記憶の旅/Memory’s Journey》
1:《秘儀の否定/Arcane Denial》
1:《リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul’s Vault》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1:《召喚の調べ/Chord of Calling》
1:《大あわての捜索/Frantic Search》
1:《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1:《直観/Intuition》
1:《入念な考慮/Careful Consideration》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《誤った指図/Misdirection》
1:《徴用/Commandeer》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《生+死/Life+Death》
1:《伝国の玉璽/Imperial Seal》
1:《定業/Preordain》
1:《再活性/Reanimate》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《意外な授かり物/Windfall》
1:《生き埋め/Buried Alive》
1:《綿密な分析/Deep Analysis》
1:《白日の下に/Bring to Light》
1:《時のらせん/Time Spiral》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《神秘のコバンザメ/Mystic Remora》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《肥沃な大地/Fertile Ground》
1:《適者生存/Survival of the Fittest》
1:《ネクロマンシー/Necromancy》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
1:《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
土地:29
1:《地底海/Underground Sea》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
1:《反射池/Reflecting Pool》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
1:《バイユー/Bayou》
1:《熱帯の島/Tropical Island》
1:《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《汚れた島/Tainted Isle》
1:《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《地底の大河/Underground River》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
福島EDHジェネラル分布(2016年7月1日現在)
2016年5月27日 ジェネラル分布 コメント (6)福島のEDHで出てくる統率者をまとめてみようかと。
一度まとめておくとデッキ構築の時も環境メタを考えやすくなるかもね。
自分の記憶を頼りに出しているので大いに抜けているのはあると思います。
まぁそういうのは僕が単に把握していないか、見る頻度が少なすぎて覚えていないか…
「おい、俺このジェネラル使ってるのに入ってねーじゃねえか!」とかあったら言ってください。
定期的に更新する予定
一度まとめておくとデッキ構築の時も環境メタを考えやすくなるかもね。
自分の記憶を頼りに出しているので大いに抜けているのはあると思います。
まぁそういうのは僕が単に把握していないか、見る頻度が少なすぎて覚えていないか…
「おい、俺このジェネラル使ってるのに入ってねーじゃねえか!」とかあったら言ってください。
定期的に更新する予定
【白】
希望の天使、アヴァシン
上位の狐、呪之尾
大修道士、エリシュ・ノーン
黄金の羽根ズーベリー
【青】
アーカム・ダクソン
巻物の君、あざみ☆
先見的設計家、ムッツィオ
空召喚士ターランド
時間の大魔道士、テフェリー☆
ヴェンディリオン三人衆
【黒】
荒廃のドラゴン、スキジリクス
骨齧り
囁く者、シェオルドレッド
不浄なる者、ミケウス
練達の育種師、エンドレク・サール
汚らわしき者バルソー
隻眼の将軍 夏侯惇
【赤】
面晶体の掘削者、ザダ
憤怒の天使、アクローマ
山賊の頭、伍堂
鍛冶の神、パーフォロス
群衆の親分、クレンコ
武芸の達人 呂布
【緑】
獣たちの女帝ジョルレイル
上位の大蛇、ささ弥
最後のトロール、スラーン
巨森の予見者、ニッサ+精霊信者の賢人、ニッサ
クローサの庇護者シートン
【白青】
永遠王、ブレイゴ
アウグスティン四世大判事
【青黒】
妖精の女王、ウーナ☆
【黒赤】
地下牢の管理人、グレンゾ
暴動の長、ラクドス
【赤緑】
略奪の母、汁婆☆
怒れる腹音鳴らし
怒りの座、オムナス
歓楽の神、ゼナゴス
【緑白】
鷺群れのシガルダ
優雅な鷺、シガルダ
サッフィー・エリクスドッター
帰還した探検者、セルヴァラ☆
【白黒】
蘇りしダクソス
オルゾフの御曹子、テイサ
【青赤】
ギトゥのジョイラ
イズマグナスのミジックス☆
火想者ニヴ=ミゼット
【黒緑】
縞痕のヴァロルズ
光り葉のナース
【赤白】
覇者、ジョー・カディーン
戦導者オレリア
大天使アヴァシン+浄化の天使アヴァシン
【緑青】
シミックの幻想家、モミール・ヴィグ☆
トレストの密偵長、エドリック☆
進化の爪、エズーリ
【白青黒】
老いざる苦行者、アローロ☆
結界師ズアー☆
【青黒赤】
ネファリアの災い、ジェリーヴァ☆
裏切り者の王、セドリス
【黒赤緑】
カーの空奪い、プローシュ☆
死の守り手、セックァー
【赤緑白】
野生の意志、マラス
霧を歩むもの、ウリル
アニマのメイエル
【緑白青】
数多のラフィーク
浄火の戦術家、デリーヴィー☆
【白黒赤】
巨大なるカーリア
兜砕きのズルゴ
【青赤緑】
精霊の魂、アニマー☆
大渦の放浪者☆
二つ反射のリクー☆
【黒緑白】
先頭に立つもの、アナフェンザ
幽霊の酋長、カラドール
【赤白青】
悟った達人、ナーセット☆
沈黙の大嵐、シュー・ユン
【緑青黒】
擬態の原形質☆
黄金牙、タシグル☆
血の暴君、シディシ
【白青黒赤緑】
始祖ドラゴンの末裔☆
概念の群れ
アラーラの子
スリヴァーの女王
スリヴァー軍団
スリヴァーの首領
巣主スリヴァー
【無】
真実の解体者、コジレック
【EDH】擬態の原形質
2016年5月24日 MTG【デッキリスト】久々にEDHのリストあげ。
大幅に変更するかもしれないので現状のメモも兼ねて。
この前のFCGの決勝でも使用したデッキ。
予選では好調だったけど決勝で思い切りマグロったのでまだまだ改善の余地はあるはず。
メインデッキのプローシュはある程度形になったので次はこれをもっと煮詰めていきたいと思います。
やっぱりアンシーはとっても必要。
今までほとんど使わない色だったので持ってなかったけど買う時が来たようです。
Timetwister…うっ!頭が…
大幅に変更するかもしれないので現状のメモも兼ねて。
この前のFCGの決勝でも使用したデッキ。
予選では好調だったけど決勝で思い切りマグロったのでまだまだ改善の余地はあるはず。
メインデッキのプローシュはある程度形になったので次はこれをもっと煮詰めていきたいと思います。
やっぱりアンシーはとっても必要。
今までほとんど使わない色だったので持ってなかったけど買う時が来たようです。
Timetwister…うっ!頭が…
ジェネラル:1
1:《擬態の原形質/The Mimeoplasm》
クリーチャー:18
1:《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《隠遁ドルイド/Hermit Druid》
1:《根の壁/Wall of Roots》
1:《エルフの指導霊/Elvish Spirit Guide》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
1:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
1:《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
1:《通りの悪霊/Street Wraith》
1:《意思切る者/Architects of Will》
1:《トリスケリオン/Triskelion》
1:《ファイレクシアの貪り機/Phyrexian Devourer》
1:《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
呪文:52
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《有毒の蘇生/Noxious Revival》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《急速混成/Rapid Hybridization》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《払拭/Dispel》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《記憶の旅/Memory’s Journey》
1:《汚れた契約/Tainted Pact》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1:《リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul’s Vault》
1:《秘儀の否定/Arcane Denial》
1:《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1:《召喚の調べ/Chord of Calling》
1:《直観/Intuition》
1:《大あわての捜索/Frantic Search》
1:《入念な考慮/Careful Consideration》
1:《誤った指図/Misdirection》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《徴用/Commandeer》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《再活性/Reanimate》
1:《伝国の玉璽/Imperial Seal》
1:《生+死/Life+Death》
1:《定業/Preordain》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《意外な授かり物/Windfall》
1:《生き埋め/Buried Alive》
1:《綿密な分析/Deep Analysis》
1:《白日の下に/Bring to Light》
1:《時のらせん/Time Spiral》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《神秘のコバンザメ/Mystic Remora》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《肥沃な大地/Fertile Ground》
1:《適者生存/Survival of the Fittest》
1:《ネクロマンシー/Necromancy》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
1:《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
土地:29
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《反射池/Reflecting Pool》
1:《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《地底の大河/Underground River》
1:《汚れた島/Tainted Isle》
1:《熱帯の島/Tropical Island》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
1:《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《バイユー/Bayou》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
第9回FCGお疲れ様でした。
2016年5月23日 MTG【EDH】 コメント (5)福島EDH交流会(FCG)に参加しました。
朝から夜までがっつりとEDHしていました。
自分は睡眠不足でかなりウトウトとしていましたがなんとか最後までやりきれました。
参加者は12人の予選8回戦+決勝戦
使用したデッキは
・カーの空奪い、プローシュ
・擬態の原形質
・略奪の母、汁婆
結果は予選が累計ポイント1位で決勝に進むも決勝で惨敗するカビっぷりを見せつけての最終順位4位でした。
初お披露目の汁婆が上手い感じに回ってくれてポイントを稼いでくれたのが良かったですね。
でも終盤の方は完全に疲れて集中力が切れてましたねー…・。
もう少し長期戦でも大丈夫なスタミナが欲しいと思いました。
レポは気が向いたら後程…。
朝から夜までがっつりとEDHしていました。
自分は睡眠不足でかなりウトウトとしていましたがなんとか最後までやりきれました。
参加者は12人の予選8回戦+決勝戦
使用したデッキは
・カーの空奪い、プローシュ
・擬態の原形質
・略奪の母、汁婆
結果は予選が累計ポイント1位で決勝に進むも決勝で惨敗するカビっぷりを見せつけての最終順位4位でした。
初お披露目の汁婆が上手い感じに回ってくれてポイントを稼いでくれたのが良かったですね。
でも終盤の方は完全に疲れて集中力が切れてましたねー…・。
もう少し長期戦でも大丈夫なスタミナが欲しいと思いました。
レポは気が向いたら後程…。
明日22日は福島EDH交流会(FCG)です。
2016年5月21日 MTG【EDH】詳しくは下記リンク先参照。
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201605142215395449/
僕も参加します。
ぜひ奮ってご参加願います。
交流会に参加して僕と握手!!
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201605142215395449/
僕も参加します。
ぜひ奮ってご参加願います。
交流会に参加して僕と握手!!
【告知】福島でEDH交流会があります。
2016年5月15日 MTG【EDH】標記の通り、福島市でEDH交流会(通称FCG)が開催されます。
詳細は下記リンクへ。(主催のまんて氏のページ)
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201605142215395449/
ちなみに自分も参加予定です。
EDHに興味がある方はぜひ奮って参加してみてはいかがでしょう?
詳細は下記リンクへ。(主催のまんて氏のページ)
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201605142215395449/
ちなみに自分も参加予定です。
EDHに興味がある方はぜひ奮って参加してみてはいかがでしょう?