タイトルの通りです。

僕はモダンを担当します。

僕の福島プレイヤーとしての最後の大会になります。

でも転勤の準備で全然MTG出来ていません…。
すごく不安要素の塊みたいなチームとなっていますが頑張ります。

向こうでお会いした際はよろしくお願いします。
参加しました。
参加者は11人。
使用デッキはブリーチタイタン。CRZ-R.さんのリストをパク(ry参考にさせていただいたリスト。

R1 エルフ ○○
G1は稲妻で減速させて裂け目の突破。
G2はアンガー2枚キープした。

R2 同盟者 ○○
今を時めく人間かと思ったら同盟者だったでござる。
G1は死にかけたけどタイタン間に合ってマウント。
G2はアンガーで減速させてタイタン君。カザンドゥの刃の達人が9/9くらいの化物になってたけど無視した。

R3 タイタンシフト(番長さん) ×○×
G1は相手が先に噴火した。
途中で森を持ってこなきゃいけない場面で山を持って来ちゃったの反省。
G2は裂け目でエムラ。相手のカルニを勝手に勘違いして内にいる獣打つタイミングをミスったのがよろしくない。
G3はキープミス。

R4 トリコトラフト ○×○
G1はEoTにブリーチ打ってカウンター使ってくれたから自分のターンにタイタンでヴァラクートサーチ。後は土地置くだけ。
G2はこっちの展開もっさりだったところをトラフトに殴られた。
G3は最長老でランデス挟んで噴火


ブリーチで汚物叩きつけるの楽しかった。

キープ基準やサイドの入れ替えとか結構怪しいところがあるからもっと練習します。
参加してきました。
参加者はいっぱい。使用デッキは親和。
リストはRPTQババロコから変更なし。
直前まで聖遺撤退で出る気でいたので調整する暇なかったです。

聖遺撤退は前の日のトライアルとかで負け散らかして環境的にきつそうだったのでやめた。

R1 けちストーム ××
いきなり苦手デッキ代表。
サイドの構成的にも無理すぎるので順当に負け。
G1は強い動きで3ターン目にはライフ30超えたのに返しで死んだ。なんやねん。

R2 アブザン昂揚 ○○
G1は横に並べて押しつぶす。
サイドはマリガンしたところに除去沢山飛んできて全部捌かれた返しでハゾレト様出したらそのまま勝ち。

R3 感染 ○○
G1はドブン毒殺。
G2は相手ダブマリ。

R4 親和 ○×○
引きが強かった方が勝つマッチング。
でも結構コンバットミスしてるところあったので反省。

R5 ジェスカイコントロール ××
苦手デッキ代表その2
メイン不利、サイド後超不利の苦行のゲーム。
G1もG2も稲妻や流刑や電解が無限に飛んできて死。

R6 ジェスカイコントロール ×○×
悪夢再び
G1は瞬唱で青命令フルタップ+瞬唱バウンスを永遠とされた。
G2は勇者×2
G3はダブマリしたところに心をへし折る至高の評決。

ジェスカイおかわりして心折れたしここでドロップ。

結果は3-3と不甲斐ないことになってしまいました。
本当に相性悪いところに負けてそれ以外には勝てたので結果には不満はないです。


ドロップしたので休日モダンに出ました。
デッキはオリジナルデッキを晴れる屋に載せたかったのでマルドゥドネイトパクト。

R1 グリクシスシャドウ ○○
G1は相手に悪魔の契約ぶん投げて勝ち。
G2は相手にナヒリからエムラクールぶん投げて勝ち。

R2 ジェスカイトラフト ○××
G1は契約パッケージを隠したままナヒリシュートで勝ち。
G2はサージカルで蛮行抜かれるついでにデッキばれ。土地も4で止まって手札が闇住まい×2、ドネイト×2というゴミを抱えて死亡。
G3は0ターン目白力線で初手とデッキ内の色々と死んだ。
RiPも張られたし契約パッケージはサイドアウトしてるところを無限にナヒリケアされて負け。

R3 ブルームーン ○×○
G1は契約押し付けて初見殺死。
G2は寄付した契約を青命令でバウンスされた。
G3はカリタスと闇住まいのビートダウン。

2-1となかなかでした。
3-0出来なかったのが悔やまれますがデッキは意外と回るし毎回相手の驚く顔を見れるのが楽しかったのでもっと練ってみたいと思います。
特にサイドが甘かったですね。ナヒリがいるとはいえ、もっと置物対策が必要だと思いました。


先週は神モダンも含めて仕事の出張もあり晴れる屋でたくさん遊べたので楽しかったです。
今回の神モダンも楽しかったのでまた機会を見つけていきたいと思います。
一緒に遠征した3人はお疲れ様でした。




マルドゥドネイトパクト

クリーチャー:4
3:《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

呪文:33
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2:《終止/Terminate》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《無害な申し出/Harmless Offering》
3:《未練ある魂/Lingering Souls》
2:《苦しめる声/Tormenting Voice》
2:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
4:《悪魔の契約/Demonic Pact》
4:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》

土地:23
1:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》

サイドボード:15
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2:《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《滅び/Damnation》
2:《石のような静寂/Stony Silence》


せっかくPPTQ抜けれたので参加してきました。
参加者は143人とお店の中はいっぱいいっぱい。
モダン人気過ぎwwww
去年のモダンのRPTQ惨敗なので結構やる気満々で行きました。

使用デッキは親和。


R1 カルドーサレッド ○×○
いきなり交通事故みたいなデッキ…
G2はカルドーサとエミッサリー連打からの奇襲隊出されて即死。
G1、G2はたくさんライフリンクした。

R2 人間ビートダウン ○○
相手フライヤーが掠め取りしか出てこなかったのでソプターとかを一方取れるサイズまで上げつつ殴りきった。

R3 エルフ ×○○
G1は横に並ばれてエズーリでドーン!
G2は鞭打ち炎、G3は遠眼鏡でエズーリ止めて殴りきった。

R4 赤緑トロン ○○
G1は赤の除去が紅蓮地獄とかではなく炎の斬りつけだったので横に並べて殴りきった。
G2は相手トリマリ。

R5 エルドラージトロン ○×○
G1はデッキ相性で。
G2はチャリ0と1で減速して死にかけたところでハゾレトで捲り返すも四肢切断引かれて負け。
ラベジャーももったいない使い方してしまったので反省。
G3は速攻で毒10。

R6 トリコトラフト(ymdさん) ××
上位勢でここだけは1番踏んだらあかんな~って話してたらフラグ回収した。
G1、G2ともに綺麗に捌かれて負け。
G1はラベジャーと監視者の出す順番間違えたと思う。

R7 異界の進化 ○×○
G1は先手後手の差で勝ち。
G2は禍汰奇で捲られてキッチンが悪斬になったり賞罰の天使になったりして死亡。ラベジャーの使い方とか無駄に信号の邪魔者出したりと結構ミスが目立ってたのが良くない。
ラベジャーのはちゃんと使ってれば勝てる可能性があっただけに反省…。
G3はこの日1番のドブンで3Tキル。

R8 ID


上振れしまくってトータル6-1-1で3位!
プロツアーに出場する権利得ましたー!

去年のリベンジという意味でもとても嬉しいです。
むこうで色々とアドバイスくれたり応援してくれた東北勢の方々と地元で練習に付き合ってくれたり応援してくれたオーブ勢の皆さんにはとても感謝しています。ありがとうございました!

東北だけで見れば2人がTOP8に入る大活躍でした。
富山から参加したhal大先生の弟子(?)の方もTOP8入ったようでなによりです。

ただ仕事の都合で行けるかどうかが思い切り黄色信号ですがなんとか有給取ってPT0回戦突破できるようにしたいです…


リストは晴れる屋さんに載ったのでそちらで。

参加しました。参加者9人。
使用デッキは親和。リストは一番下。

R1 タイタンシフト ○×○
G2は相手の先手2T目のX=0爆薬でこっちのオパモとメムナイトとソプター×2が吹き飛んでチーン。

R2 青単トロン ○○
G2はハゾレトに頭蓋囲い付けて暴力した。

R3 トリコトラフト ○×○
G2は先手2T目に石のような静寂出てきて割れず。
G3は相手が火力ばかりの初手だったらしくラベジャーをどうしようも出来ず。
やっと引き込んだパスでラベジャー処理された返しにハゾレト着地。

R4 GRランデス ○○
G1はドブン先手3キル。
G2はハゾレトで暴力。



沢山のマッチでハゾレト神が大活躍してくれました。
親和対策を綺麗に躱したうえでデッキの都合上デメリットの無い5/4速攻破壊不能として大暴れ出来るのでとても強かったです。
この神様強すぎるな?

Hazoret is GOD.


クリーチャー:26
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
2:《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
2:《メムナイト/Memnite》
4:《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4:《信号の邪魔者/Signal Pest》
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《鋼の監視者/Steel Overseer》
2:《刻まれた勇者/Etched Champion》

呪文:17
4:《感電破/Galvanic Blast》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》

土地:17
1:《山/Mountain》
2:《産業の塔/Spire of Industry》
4:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
1:《空僻地/Glimmervoid》
1:《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》

サイドボード:15
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
1:《刻まれた勇者/Etched Champion》
2:《急送/Dispatch》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《鞭打ち炎/Whipflare》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《ギラプールの霊気格子/Ghirapur AEther Grid》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》

9/3にアメドリ仙台でのPPTQに参加しました。
人数は29人。
使用デッキはレリカリーリトリート。リストは1番下。

親和とか青白コンとかで色々と使ってたけど原点に戻って1番使い慣れてたデッキに戻りました。

R1 ウルザトロン ○○
G1はレリカリーで幽霊街シルバーバレットしたり妨害しながら殴りきる。
サリアが刺さって強かった。
G2は後手3T目に聖遺撤退。

R2 バーン ××
G1、G2ともに焼尽の猛火とかたくさん打たれて焼き殺される。
お願いカンパニーでマナクリしか捲れないのやめてくれよ…

R3 オーメンヴァラクート ○○
G1はサリアがぶっ刺さって殴りきる。
G2は聖遺撤退。

R4 バーン ×○○
G1はダブマリしたところをきれいに焼かれる。
G2はカンパニー2連打でマウント。
G3もサリア守りつつカウンター沢山構えてでっかくなったレリカリーで殴りきる。

R5 エスパーミッドレンジ(E君) ×○○
G1はダブマリして手数足りないところにリンリンやエルズペスでマウント。
G2、G3はサリアや呪文捕らえで妨害しつつ殴りきって分からせる。

4-1で1位抜けでSEへ。

QF エルドラージトロン ○○
G1はサリアが刺さって殴りきる。
G2は聖遺撤退。

SF 黒緑昂揚 ○○
R1はサリアで相手の土地もブロッカーもタップインで一方的に殴りきる。
R2は残忍な剥ぎ取りでマウント取られかけたけどレリカリーでブロック→能力起動→ボジューカの沼持ってきてドシャクりしてまくる。

F 赤青ストーム(かっこかりさん) トス
決勝で野生のEDHマスターと遭遇したけど商品のパック全部渡してトスして貰えたので無事抜け。


去年に引き続きPPTQ抜けれました。
使い慣れたデッキで勝てたので良かったです。
今回はサイドを黒緑系やトロンを意識して来たので綺麗に刺さってよかったです。
対策減らしてた親和と遭遇しなかったのもGOOD。
あと今回は新サリアちゃんが大奮闘してくれました。
特殊地形タップインも生物タップインもパワー3の先制攻撃もすべてが強かったです。
タップインさせる事により相手のテンポが大きく削がれて先手後手の差をひっくりかえせるのがとても良かった。

これで僕の今期のPPTQ巡りは終了となります。
今後は身内の他のPPTQ抜けを応援する側に回ります。

RPTQも頑張りまーす。


今回の使用デッキ
ピン刺し多くて会場でデッキリスト書くのが超めんどくさかった

クリーチャー:27
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
2:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》

呪文:10
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《集合した中隊/Collected Company》
2:《珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm》

土地:23
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
3:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》

サイドボード:15
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
2:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
2:《神聖な協力/Blessed Alliance》
1:《引き裂く突風/Fracturing Gust》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《否認/Negate》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》

行ってきました。
どっちもモダン。

11日 トップボーイ新大駅前店さん
使用デッキはいつもの親和。
ちょこちょこ微調整入れた。

R1 ブルームーン ×○×
G1
電解とかで捌かれて青ギアハルクでマウント。
G2
勇者でペチペチ。
G3
電解とか削剥とか無限に打たれた。
ヌルキープも良くなかった。

R2 フェアリー ○○
G1
勇者で(ry
G2
ダブマリしたしプッシュ3枚打たれたけど粘って毒殺。

R3 URストーム ×○×
G1
バラル除去できず。
G2
ワーレンでゴブリン10体出されてウィップフレア引けなかったけどラベジャーででっかくした勇者で先に殴りきる。
G3
破壊放題レプリケイト4!
トーモッドクリプト無くなった後にギフト打たれてGG。

明日もあるので目無しなった時点でドロップ。
親和の当たり強すぎぃ!

12日 ピノキオトーイさん
使用デッキは前日の親和が虚無にされた恐怖もあってWUコントロールで参加。
至高の評決が環境で強いと思ったのとドレッジやウルザトロンとかのどうしようもないデッキが減っていて追い風だと思った。
コントロールデッキの練度不足で負けるためコントロールミラーが一番嫌だった。

R1 サン&ムーン ××
いきなりダメなのktkr
G1
チャリチャリ月アジャニチャンドラ
G2
チャリチャリボイル軍勢の集結

R2 エルフ ○××
G1
除去も少なくてタコ殴りにあってライフ残り1で首の皮1枚残ったとこから評決に届いてギデオン・ジュラで捲り返した。
G2
評決間に合って新ギデオンでマウント取れたと思ったら無私の霊魂出てきて評決じゃ駄目になり再展開されて群れのシャーマンで死亡。
G3
キープミスで袋叩きにあった。
群れのシャーマンにビビりすぎて凄く悩んで白力線やビジョンたくさんあるけど色事故が怖いキープした。
これが裏目に。白力線に甘えるんじゃなくてしっかりと安定した色マナと評決を優先したキープを目指すためマリガンするべきだった。

R3 白日スケープシフト ○○
G1
相手が土地止まった時があったので新ギデオン着地で圧力かけつつ即死ケアしてEoTに白ジェニスで猫たくさん。
G2
カウンター手札にたくさん溜めて隙付いてEoT白ジェニスで猫たくさん。

R4 ナヤブリッツ ○○
G1
タコ殴りに合ったけどなんとか生き残る様に除去打って評決からのギデオン・ジュラでマウント。
G2
RiPで相手のタルモ、軟泥、レリカリーが機能不全になってじっくりマウント取った。

R5 エルドラージトロン ○××
G1
海たくさん引けた。
G2
勝ちを急ぐあまりプレミして負け。
こっちライフ5、相手10。相手の場に難題と作り変える者。自分の手札に糾弾があってデッキTOPにビジョンで見たエルズペス。
自分の命よりも相手を早く倒すことを意識してしまったために自分のターンに列柱起動して殴って糾弾構える選択肢を取った。
返しの攻撃で片方に糾弾打って生き残ってからペスで勝とうと思ったけど、列柱殴るのは超ミスプレイだった。
攻撃前にトップしたチャリス1出されて糾弾打てず負け。
列柱を構えておけばチャリス1でも片方ブロックで生き残ってから返しでペスで確実にマウント取って負け筋がスマッシャーかバリスタ位しかなかったわけだけど列柱を防御に回さなかったため追加でチャリスという負けパターンを作ってしまった。
超もったいないしもっと命を大事にするべきだった。
G3
開始時点でのこり7分。
急ぎ過ぎて冷静さを欠いてたばかりにありえないミス連発して負け。
ダブマリだったけど落ち着いてやってればワンチャン勝てたばかりに戒め。

R6 ナヤバーン ×○○
G1
ギデオン・ジュラまで間に合って捲ったかと思ったけど手札で腐ってた焼尽の猛火がたくさん飛んできた。
G2
力線初手にない上、ダブマリしたけど大歓楽にスネアちゃんと合わせられたりして啓示X4が間に合って機を見た援軍とかで捲れた。
G3
最終的に機を見た援軍4回打ってライフをレッドゾーンでなんとか維持しつつ時間いっぱいいっぱいまでなったけどさっきの反省を生かして落ち着いてライフ耐えつつEXターンに勝ち。

WUコンはずっと前から作ってはいたけど大会に持ち込んだのが初めてでしたが
結構好感触でした。
白ジェニスは超強かったけどオジュタイが毎回手札の肥やしになっていて不快感しかなかったのでもうクビです。
クリコマは3枚じゃなく4枚にするのが板だった。
あとは僕のコントロールデッキの練度が低いのでもっとお勉強します。



一緒に遠征した方々、お疲れ様でした。




今回の負けデッキ君。

クリーチャー:3
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai》

呪文:32
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《糾弾/Condemn》
2:《論理の結び目/Logic Knot》
1:《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《否認/Negate》
2:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《広がりゆく海/Spreading Seas》
2:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials》
1:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》

土地:25
2:《平地/Plains》
5:《島/Island》
1:《大草原の川/Prairie Stream》
3:《幽霊街/Ghost Quarter》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1:《灌漑農地/Irrigated Farmland》

サイドボード:15
2:《呪文捕らえ/Spell Queller》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《否認/Negate》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》

コミかる太田店さん開催のPPTQ参加しました。
参加者は定員いっぱい。
使用デッキはいつものメタルクラフト。

R1 スゥルタイシャドウ ○○
G1はスカージ君と勇者でポコポコ。
G2は死の影に殴られるの無視して毒殺。

R2 メガハンデス ○○
メインはデッキ相性で。
G2は相手に罠橋だされたけどアーボーグも出してくれたからソプター殴って頭蓋囲いイクイップ。

R3 バントエルドラージ ○××
G1は頭蓋囲い付けて殴り続ける。
G2は変位エルドラで永遠の証人ブリンクしまくって無限に流刑の道打たれて負け。
G3は石のような静寂割れず。

R4 ボロスバーン ××
G1は感電破打つところミスって先に削られた。
G2はマリガンして妥協キープしたけど死ぬまで色マナでなかった。

R5 タイタンシフト ××
G1は妖怪あと1点足りない。
G2も妖怪あと毒1点足りない。
G2は早めにラベジャーをサクッて毒殺狙いに行けば勝ててた。
ラベジャーが2体居て邪魔無ければ毒殺行ってもラベジャーでライフ詰めてもキルターンが一緒だったから地上で攻めるのを選んだ。
アンガー来ても常に墨蛾の起動マナ構えてたし毒殺移行はそれからでも遅くないかなと…
結果的にはタイタンで地上が1T稼がれてスケシ打たれて負け。
あとは1T目に流刑の道を打たれてて2枚目が怖くて墨蛾にカウンターを移せなかったけど、最終的には相手に2枚目が無かったから毒殺で勝てたという。
どうせスケシ打たれたら負けるんだしリスク承知で毒殺に切り替えるべきだったのかもしれない。

R6 エスパーゴースト ○×○
メインは達人が除去されなかった。
G2はノーン着地。
G3は血染めの月で相手沈黙。

3-3という微妙な結果で終わりました。
サイドの練が甘かったので次までに調整し直します。

次回のPPTQ参加予定はおそらく8/11か12です。
次回も頑張ります。
どちらもフォーマットはモダン
さっき途中まで書いてたけど回線切れて日記全部消えてめんどくさくなったので簡易に。

1日目
茨城県ワンダーグーつくば店さん

つくばJCTでトラックによる事故があって通行止めにより大渋滞に巻きこまれる。
あと3キロで高速道路から降りれるってところで車が全く進まず0回戦ドロップ。
PPTQ受付開始1時間前には高速道路降りれるはずだったのになぁ。


2日目
栃木県一刻館宇都宮店さん

参加人数40人くらいのスイスドロー6回戦からの上位8人のSE。
使用デッキは一番下。

R1 グリクシスシャドウ ×○×
いきなり同乗した身内と。
1戦目はヌルキープによる土地事故。
3戦目が生物全く無しで手札に釣竿と払拭しかなくて何もできず。
3戦目はともかく1戦目はもう一度マリガンすべきだった。
キープ基準が甘い。

R2 予言によりガルガドンバランス ××
1戦目2戦目ともにきれいにレストアバランスされて負け。
2戦目は血染めの月あること読んで基本土地持って来なかったのが敗因。

R3 クラシックジャンド ○○
また身内。
まぁ素直に誘いに乗ってどうでもいいとこに除去やハンデス沢山使ってくれたしミシュランとリンリントークンでポコポコ。

R4 グリクシスシャドウ ○○
さすがにデッキ相性が良い。
R1みたいに事故らなければ勝てる相手。
R1の反省も生かしてキープ基準きつめでしっかりマリガンできた。

R5 クラシックジャンド ×○×
1戦目は軟泥君に荒らされてしまった。
2戦目は相手に2連続神童ジェイスを返しで2連続で衰微され、御霊ハンデスされたけど返しのターンでビジョンでデッキトップに積み込んでいた御霊からジェイスリアニ→ジェイス即起動でオブゼを墓地に→ジェイス反転して御霊FBでオブゼ釣って勝ち。
3本目は後手後手に回ってしまいせっかく出したオブゼもブロッカーに回すしかなくなってパルスされて負け。

R6 異界の進化 ××
1戦目は即血染めの月出てきた。
2本目は月メイガス出てきて紛争できずプッシュ出来ない…



負け散らかして反省点は山積みですが、デッキ選択自体は間違えてないと思う。
練習の時はほとんど事故らなかったけど今回はかなり事故ったり噛み合いが悪いことが多かったので構築を少し見直します。

エスパーリアニメイトというデッキ自体は今の環境だと死の影系全般や集合した中隊使うデッキ全般にとても強く、他のデッキともしっかり戦えて対応力があるのでとても良いデッキ選択だと思いました。

本当に苦手なのはエルドラージ系なだけなのでしっかりと練習すれば十分な勝率を出せるデッキだと思います。

今の環境はリンリンがかなり強いと思えます。
サイドの苦花も相手が凄く嫌がってくれてハンデスの時もマストで捨てられてしまうので良いデコイになってましたw

あ、ラザケシュは超微妙だったので抜きます。
オブゼとかと違い手札に来た時に素出しも狙えず邪魔過ぎる。


エスパーリアニメイト

クリーチャー:10
4:《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
1:《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded》
1:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
4:《ヴリンの神童、ジェイス+束縛なきテレパス、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy+Jace, Telepath Unbound》

呪文:28
3:《思考掃き/Thought Scour》
4:《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《未練ある魂/Lingering Souls》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

土地:22
1:《平地/Plains》
2:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《悪臭の荒野/Fetid Heath》
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《湿った墓/Watery Grave》

サイドボード:15
2:《払拭/Dispel》
1:《対抗突風/Countersquall》
1:《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《鞭打つ触手/Flaying Tendrils》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《苦花/Bitterblossom》



参加しました。

参加者は13人。
自分のデッキは親和。リストはこの前の神挑戦者決定戦のをちょっと微調整した感じ。

R1 フェアリー ○×○
G1はダブマリしたけど押し切れた。
G3は滅び2発目にビクビクしながらなんとか勝ち。
フェアリーとの経験少なすぎて辛い。
https://www.youtube.com/watch?v=71D_5dRkdmM&feature=youtu.be
ビデオマッチで試合見直すとチャリス1があるのにプッシュ受けてミシュラン死んだり、覇権フェアリーでオパモまで寝かせたり視野の狭さが露骨に出た。反省。
まぁ他にも色々とプレミしてる…。猛省。

R2 エターナルコマンド ○○
G1は相手がマナスクリュー、こっちがマナフラッドしたけどマナ多くて動ける方が正義だった。
G2は先手バイアルを後手1T目グラッジで叩き割ってテンポ取った。

R3 エルフ ○○
G1は相手ダブマリ、こっちドブン。
G2は感電破×3引いた。

R4 グリクシスシャドウ ○○
G1は勇者ゲー。
G2は荒廃者と達人でマウントとって勝ち。



4-0で優勝しました。
先週が惨敗だったので嬉しかったです。

親和は強いし環境にもあってると思うけど線が細くて使ってて結構怖い。
まぁ自分の練度不足も大いにあるので精進します。
出ました。
参加者は忘れた。10数人?

使用デッキはレリカリーリトリート。
前よりも結構生物とかサイドの構成変えた。
リストは1番下。

R1 紛争Zoo ×○×
まるで間に合わない。
先手取られた時点でほとんど勝敗は決まってた感。
でも3本目は置くフェッチ間違えたところがあったから反省。
平地持ってこれるフェッチ置いておけば1T延命出来た。

R2 トリコロール ××
1、2本目ともにマナクリ速攻焼かれて土地が止まったとこにデルバーとかカマキリとか稲妻天使とか。
無私の霊魂抜いた途端これだよー…

R3 グリセルシュート ×○○
1本目は相手の2Tグリセル。そのまま死。
サイド後は軟泥君ありがとう。


速攻でこっちのライフを詰めてくるデッキが結構辛げ。
土地が止まるのも多かったからもう少しマリガン基準考え直します。

メインの構成は結構好感触なのでサイドをもっと練り直します。
今日はセジーリステップのタップインが不快感感じることが多かったのでキャノピーに変えるかもしれない…

あとはカンパニーがだいたい雑魚っぱでした。
マナクリ1のみとかのオンパレード。


クリーチャー:28
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《復活の声/Voice of Resurgence》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》

呪文:10
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《集合した中隊/Collected Company》
2:《珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm》

土地:22
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
3:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》

サイドボード:15
2:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
3:《反射魔道士/Reflector Mage》
2:《統一された意思/Unified Will》
2:《神聖な協力/Blessed Alliance》
2:《否認/Negate》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》



今年の夏の遠征できそうな場所でモダンフォーマットの開催が決定しているPPTQメモ

シールドとか知らん

・7月15日
茨城県
つくば市WonderGOOつくば店
・7月16日
栃木県
宇都宮市一刻館宇都宮店
・7月30日
群馬県
太田市コミかる太田店
・8月11日
新潟県
新潟市トップボーイ新大駅前店
・8月12日
茨城県
石岡市ピノキオトーイ
・8月19日
群馬県
前橋市コミかる堂前橋店
埼玉県
さいたま市イエローサブマリンプレイソフト宮原店
・8月20日
栃木県
宇都宮市イエローサブマリン宇都宮店
埼玉県
さいたま市アメニティードリーム大宮店
・8月27日
福島県
郡山市Orb less Orb安積永盛店
・9月3日
宮城県
仙台市アメニティードリーム仙台店
埼玉県
越谷市もっくん
・9月16日
茨城県
土浦市亀城プラザ
・9月17日
茨城県
土浦市カードショップさくら
新潟県
燕市おもちゃのはら
・10月1日
群馬県
伊勢崎市ワンナップ!伊勢崎モール店
・10月7日
埼玉県
さいたま市ホビーステーション大宮店
・10月8日
群馬県
桐生市カードショップONE☆PACK
群馬県
高崎市Booksながしま


意外と少なーい
でも今年も抜けれるように頑張る


*6/9 更新しました。
参加者は定員いっぱいの330人
GP神戸効果すげーww

使用デッキは親和
リストは一番下

親和を持ち込んだ理由は、今回僕が多いと思ったデッキがエルドラージトロン、死せる生、グリクシス死の影であり、そこに対等に戦えると思ったのが親和だった。

あとは、他のデッキもこの辺を意識して(特に死せる生)親和対策がぬるくなってきてると予想してのデッキ選択でした。

サイドは出てきた邪魔な置物を割っていく感じに。
血染めの月やギラプールの霊気格子はさっさと殴りきった方が良いと思い不採用にしました。


R1 ジャンド ×○○
G1はチャンドラとラブルマスターでぐちゃぐちゃにされた。
G2、G3は勇者ゲー

R2 WBエルドラージ ××
G1は自分のヌルキープ。あれはマリガンするべきだった。
G2は2T目石のような静寂。サイドから摩耗損耗3枚入れてたけど引けなーい。
終わった後相手の方と話してたらサイドに石のような静寂×4と盲信的迫害×3取ってる親和絶対許さないデッキだった。

R3 エルドラージトロン ○××
G1はさっさと殴りきる。
G2、G3ともにライフがあと1足りなくバリスタでマウント。
達人引けなかったのが悲しい。

R4 イゼットトロン ○××
G1はドブンで瞬殺した。
G2はダブマリしたとこに超過汚損破→エムラクール
G3はダブマリしたところにサイクロンの裂け目とか精神隷属器とかワームコイルエンジンとか。
G2はもっとやりようがあっただけに反省。
多分荒廃者の使い方を間違えた。

R5 レリカリーリトリート ○×○
G1はデッキ相性勝ち。
G2はカンパニー構えてると思って殴りに行ったら完全に予想外だった大天使アヴァシン出てきてキョドってそのまま荒廃者サクるタイミング間違えて負け。
G3はデッキ相性勝ち。

R6 アブザンミッドレンジ ○××
G1は勇者で2点ずつペチペチ。
G2、G3は2T目の石のような静寂割れず。
摩耗損耗3枚入れとけば1枚くらい引くと思ったけどそんなことなかった。

ここで2-4ドロップして平日モダンに参加。
デッキは一緒。

R1 BYE
え???

R2 エルドラージトロン ○×○
R1はドブン。超展開からのスカージに頭蓋囲い。
R2は書くのもめんどくさくなるくらいプレミした。とっても戒め。
R3は墨蛾で毒殺。

R3 GW異界の進化 ○○
G1はドブン。QPM構えられたけど頭蓋囲い2枚目だしてお構いなしに轢き殺した。
G2は禍汰奇出されたけど墨蛾×3で毒。

3-0出来ました。晴れる屋に名前は残せましたw

神モダン本戦は残念な結果に終わってしまいましたが(対策がおざなりとは?)楽しかったのでとても満足です。
まだまだプレミや構築の甘さが目立つのでこれからも精進します。



メタルクラフト

クリーチャー:27
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
2:《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
3:《メムナイト/Memnite》
4:《信号の邪魔者/Signal Pest》
4:《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4:《鋼の監視者/Steel Overseer》
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
2:《刻まれた勇者/Etched Champion》

呪文:16
4:《感電破/Galvanic Blast》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》

土地:17
1:《山/Mountain》
4:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
2:《産業の塔/Spire of Industry》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2:《空僻地/Glimmervoid》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》

サイドボード:15
1:《呪文滑り/Spellskite》
3:《急送/Dispatch》
3:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《鞭打ち炎/Whipflare》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《刻まれた勇者/Etched Champion》


追記:リスト修正しました。

デッキの中身も決まって最終調整もかねてライブラリさんのモダンに参加

使用デッキはごにょごにょごにょ

R1 エルフ ◯×◯

R2 緑単ストンピィ ◯◯

R3 フェアリー ◯◯


3-0うれしー!

明日は頑張りまーす
GP神戸が行けなくなったので…(悲しみ)

デッキは決まってますが組んだのが先週でまだまだ練度不足なので(特にサイド後)当日までになんとか形にしたいところ

メタを予想しての尖ったデッキなので予想を超えた対策があったらボロボロでしょうね


何はともあれ楽しむのを第一に目標はTop8入りを目指して頑張りたいと思います。

お会いした際はよろしくお願いしまーす。
土曜モダン in orb less orb
土曜モダン in orb less orb
土曜モダン in orb less orb
参加しました。

久々にレポ書きますね。

デッキは年末くらいから一人でこそこそ調整してたレリカリーリトリート。
大会で使うのは今日が初めて。

リストは最下段。


R1 スケープシフト ○○

G1 4T目に聖遺撤退、相手は死ぬ。
G2 カウンター構えつつスピリット達でビートダウン。


R2 赤緑ウルザトロン ○×○

G1 先手3T目に聖遺撤退、相手は死ぬ。
G2 相手のカーンにぐちゃぐちゃにされる。
G3 カウンターやレリカリーからの幽霊街とかで妨害入れつつ横に並べてビートダウン。


R3 グリクシスコントロール ○○

G1 ダブマリしたけど相手が土地止まったので押し切れた。
G2 細々とクロック続けて勝ち。


R4 ジャンド ○○

G1 お互いに軟泥で殴り合い続けて、飛行クロックのおかげで勝ち。
G2 ボジューカの沼のシルバーバレットや軟泥で相手の墓地飛ばしてタルモを小さくしたまま、反射ハゲでテンポ取って勝ち。


デッキは好感触でした。
レリカリーを初めて使ったデッキだけど、土地以限定とはいえ好きなカードを好きなタイミングで場に出せる能力は強いです。
各所で選択肢が多くプレイングが難しいのでもっと練習してデッキ構築と合わせて煮詰めたいと思います。

構築の問題としては3マナ域が渋滞しすぎて初動でマナクリ出せなかったり、除去されるともっさりすることがあった。
極楽鳥を3枚にしていたので4枚にするべきかもしれない。


使ってて好印象だったカードは

・珊瑚兜への撤退
これは予想以上に強かった。
レリカリーがいなくてもマナクリ起こしたり、占術連打で次のドローの質高めたりとかなりの汎用性を発揮して単体のカードパワーも申し分なかったです。

・不屈の追跡者
モダンでもとても強い。
ぶっちゃけこれ1枚で勝てるまである。
1ターン除去されずに回ってくればバシバシとドロー進めてどんどん大きくなる。
アドの塊。
クルフィックスの狩猟者との相性もバッチリで枚数増やしたいけど枠ががががが

・セジーリのステップ
地平線の梢じゃなく、こっちを採用したが正解だと思った。
撤退とのグルグルした時レリカリーを守るのはもちろん、睨み合いの時に相手のライフ詰める最後の一押しに持ってきてアンブロッカブルで殴ってトドメさしたりとかなり便利。
でも素引きすると不快になる。
結構トラッカーが目の敵にされるから、トラッカー守るのにも活躍した。



あ、僕はカンパニーとのシンクロ率が低いらしくクソみたいなめくりを連発してました。
6枚見て無私の霊魂やクァーサル1枚だけとか連発するのやめーや!



【モダン】レリカリーリトリート

クリーチャー:28
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》

呪文:10
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《集合した中隊/Collected Company》
2:《珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm》

土地:22
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》

サイドボード:15
2:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
3:《反射魔道士/Reflector Mage》
2:《統一された意思/Unified Will》
2:《神聖な協力/Blessed Alliance》
2:《否認/Negate》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》

今から晴れる屋さんに向かいますー

正直モダンの練習はあまり出来てないので自信は無いですが精一杯頑張ります。
RPTQに向けて色々とデッキを試していたのですが、既存の持っているデッキの勝率がイマイチなのばっかりなので新しいデッキを考えていました。

僕はプレイングがまだまだお粗末なので既存のアーキタイプのデッキではなくオリジナルデッキ持って行ってデッキ勝ちするのがいいのかなーと思い始めました。

闇住まいをモダンで使いたかったのもあって目を付けたのが、「悪魔の契約」。
「無害な申し出」ことドネイトを使いまわせるのもあるし、コラコマみたいなパワーカードを使いまわせるので幅広い相手に柔軟に対応できる良い生物。

「悪魔の契約」の長期戦向けの能力と噛み合ってると思います。

でもさすがに5マナは重いから2~3枚が適正かなぁ…

まぁ「無害な申し出」登場したし、「悪魔の契約」もすでにモダンで既出だとは思うけど数少なくて誰も意識はしてないでしょう…w


まだ脳内で考えているだけで実際に組んではいないけど、結構行けそうな気がします。
パーツ色々と足りないんですわー←

全体的に重く見えますが、案外高速ビートダウン相手の方が楽そうです。

基本的にはパクト押し付ける。
他の勝ち筋がナヒリシュート。

ナヒリは自分の用済みのパクトを割れるので重宝しそうです。(あと2枚買わなきゃ!)

サイドはメインの除去が腐りそうなコントロール、このデッキと同じくゲーム後半に強いミッドレンジを意識した感じに。
後はトロンと親和かな。

親和相手はストーニサイレンス入れたけど摩耗+損耗とかの方が良いのかもしれない。
茶を割れるカードは多いし、闇住まいで使いまわしたり、緊急用のパクトも割れるね。



リストは下記。


マルドゥドネイトパクト(叩き台)

クリーチャー:4
2:《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

呪文:33
3:《流刑への道/Path to Exile》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《終止/Terminate》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3:《未練ある魂/Lingering Souls》
3:《無害な申し出/Harmless Offering》
4:《悪魔の契約/Demonic Pact》
4:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》

土地:23
1:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》

サイドボード:15
4:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2:《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《滅び/Damnation》
2:《石のような静寂/Stony Silence》


そろそろRPTQに向けてデッキを決めて調整しなければいけないので、メタるアーキタイプを決めるのに自分用メモとして記載しておくだけ。

どのデッキをどれくらい意識するかはこれから決める。

自分用のメモなので完全に自分視点です。



【まず遭遇すること前提の相手】
・バーン
自分のデッキの大体が不利。
でもナカティル型ならそこそこ勝てる。
ナカティル採用していないタイプはラヴァマンサーが多く取られるのがとても向かい風。

・アブザン
ジャンド使ってた人がこっちに流れたイメージ?
ジャンド相手に去年のPPTQで大爆発をコラコマで使いまわされて土地割られまくったのは今でもトラウマですが、アブザンならそこまで苦手意識無いです。
カンパニー型や異界の進化とかバリエーションが多いのは覚えておく。

・グリクシスデルバー
これも手持ちのデッキがあらかた有利付きそう。
カウンターやアンコウとかはあまり怖くないので本当にデルバーに気を付けるくらいかと

【意識しておく相手】
・親和
手持ちのデッキ大抵不利だけど最近かなり減ったと思う。
自分にとっては追い風だけどまだまだ多いのでサイドも割く必要がある。

・トロン
一時期減ってたけどジャンドが減ったからかまた増えてきた。
いつものマーフォークが超有利な相手。

・呪禁オーラ
これは苦手意識かなり持ってる。
基本的にこいつ相手はどうしようもないデッキばかり…
むしろ当たらないと割り切ってサイドでも対策するのやめるかと思い始めている。

・トークンズ
PPTQでめちゃめちゃにされたので今回は対策していくつもり。
トロンなら全体火力があるから良いけど、マーフォーク使うならエコトゥルは必ず取ります。

・青白系コントロール
手持ちのデッキが大体有利。
カウンターにはめっぽう強い。
そこまで意識する必要はないかと。

・エルドラージ
エルドラージタックス(白、黒)ならならわりかし有利そう?
バントはあまりやってないので分かりません。

・ズー
・タイタンヴァラクート
・スケープシフト



【最近やたら増えてきた相手】
・ドレッジ
これ相手した経験0。
ほとんど動き知らないし身内にもいないけど大きい大会で結果出してるの多いので覚える必要がある。

・感染
これも要練習。
まず当たると思っておかなければいけないくらい多い。
一番怖いのは空から来る墨娥。
地上はどうとでも出来そう。

・トラフト
これも身内いないんだよなー
一時期少なかったけどまた増えてきましたね。
呪禁オーラにも言えるけど呪禁生物どうにかできるデッキが無い。

・ランタンミル
海外の大会結果とか見ると凄く増えてきたけどここは日本だった。

・アドグレイス
なるようにしかならない。


【当たったら交通事故】
・ライブラリーアウト
身近に持ってる人いるけど…捨てマッチ。

・不朽の理想
トロンなら9割9分9厘勝てる。
ミッドレンジ系やバーン使うと返り討ちに合う。
マーフォークも間に合うか微妙。

・魂姉妹、死せる生、ジェスカイの隆盛コンボ、SCZ、グリシューetc
忘れた頃に引くこいつら



最近のモダンで見るのはこのへんかな?
他にも「これ最近多い」とか「こいつは危ない」とかあれば教えてくださいー




モダンは非常にデッキが多いので対策出したらキリがないので、この辺を意識しながらデッキを考えたいと思います。
出ました。
参加者は店長含め10人。

使用したデッキは青緑マーフォーク。
集合した中隊の為に緑触ったタイプ。
リストは一番下。

ホントはPPTQで使う予定だったんだけど繁殖池が足りなかった不具合で使わなかったデッキ。


R1 ジャンド(kkbn氏) ×○×

G1は1Tに審問打たれて2T目に審問×2で生物全部ぶっこ抜かれてからタルモ×3にレイプされた。
G3はカンパニー打ったら見えたカードが変わり谷×3、ピアス、薬瓶、綺羅っていうゴミっぷり。


R2 呪禁オーラ(knn氏) ○○

G1は先手のおかげでロード連打により先に押しつぶす。
G2は相手ダブマリ。


R3 バントエルドラージ ○×○

G1は相手のリアリティスマッシャーを中隊からのタッサ様降臨で返り討ちにする。
G2はリアリティスマッシャーとシアーに轢き殺される。
G3はEoTカンパニーでロード2体出して、自分のターンにメロウの能力で手札からロード3体出して押しつぶすドブン。


R4 赤青昇天(どっこいさん) ○×○

G2は氷の中の存在×2に轢かれて負け。
G3は相手が除去あまり引けないところにつっこめー。


3-1で3位でした。

初めてカンパニー型回したけど感触は正直微妙。
強い時は強いんだけどスカったときに目も当てられない。
爆発力があっても不安定要素が強すぎる…。
特にサイド後は生物も減りやすいからなおさら。

あとはマーフォークは守りが弱いから結構ショックランドも効いてくる。

マーフォークは青単のほうが使い勝手がいいかなと思いました。


やっぱり僕は波使い好きなんだわ。



クリーチャー:28
4:《呪い捕らえ/Cursecatcher》
3:《キオーラの追随者/Kiora’s Follower》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
2:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
2:《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》
3:《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
1:《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
1:《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》

呪文:12
4:《集合した中隊/Collected Company》
4:《広がりゆく海/Spreading Seas》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》

土地:20
7:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《変わり谷/Mutavault》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《繁殖池/Breeding Pool》

サイドボード:15
3:《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
2:《呪文滑り/Spellskite》
2:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
2:《白鳥の歌/Swan Song》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》


1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索