参加者は20何人か
青白フラッシュで参加。

R1 白単 ○×○

R2 赤黒コントロール ××

R3 ニシマキスペシャル ××


虚無ったのでドロップ。


スタン難しいネ!


おわり。
出ました。
スタンは久しぶりです。

デッキは黒緑カリタス。
とりあえずカリタスを使いたかった。

カリタスに+1/+1カウンター沢山のせて殴ればライフレース壊れて勝てるやろくらいの甘い考え。

R1 nsmkスペシャル ○×○
G1は相手マナスクリュー
G2はこっちマナスクリューしてもたついてたらアヴァシン
G3は相手マナフラッド、なんだこれ??

R2 黒緑ビートダウン ○○
G1は先手取られて相手の場に3マナニッサと+1カウンター乗った生物沢山並んで負けたと思ったら2T連続で緑ギアハルク引いた。
12/12のギアハルクが大量の相手の生物を道連れにして盤面巻き返せた。
G2はギアハルクでカリタス巨大化。

R3 ティムールエネルギー ×○×
G1は土地詰まってモジモジしてたらマウントとられた。
G3はなんか土地止まって焦ってキョドってプレミたくさん。負の連鎖。

久々にスタンは2-1の禍汰奇。
スタンは土地詰まったらだいたい世界の終わり。
ミシュランもあるし今後は土地は多めの構成にしようと思います。


クリーチャー:24
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《巻きつき蛇/Winding Constrictor》
4:《森の代言者/Sylvan Advocate》
3:《ピーマの改革派、リシュカー/Rishkar, Peema Renegade》
3:《地下墓地の選別者/Catacomb Sifter》
3:《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
4:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》

呪文:12
2:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《造反者の解放/Dissenter’s Deliverance》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
3:《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》
1:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》

土地:24
7:《沼/Swamp》
7:《森/Forest》
2:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》

サイドボード:15
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk》
1:《餌食/To the Slaughter》
3:《精神背信/Transgress the Mind》
2:《造反者の解放/Dissenter’s Deliverance》
2:《不帰+回帰/Never+Return》
2:《ヤヘンニの巧技/Yahenni’s Expertise》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》



参加しました。
フォーマットはスタン。
参加者忘れたけど3回戦。
優勝すると ポーラスターオープン本選のbayが貰えます。

使用したデッキはハンウィアーと天使使いたかったから組んだボロステンポ。

TeamY’sでデッキリスト入力してたら途中でバグってぱっぱらぱーになってもう一度最初から入れ直すのめんどくさくなったから割☆愛!

R1 シミックエルドラージ ○××
ビデオマッチだった。
https://www.youtube.com/watch?v=qy4UPt4jmfo

G1
ギデオン紋章得てからハンウィアーの兵士たちで押しつぶす。

G2
ギデオン無駄遣いして侵略するでゲソ×2。
出す順番間違ったなぁ

G3
のたうつハンウィアー錬成して調子に乗ってたら侵略s(ryからのリアリティスマッシャー。
炎技で代言者焼くべきだったのかー…


R2 5Cプレインズウォーカー ○××

G1
速攻でライフ削りきる。

G2
ブリセラ降臨したけど悲劇的な傲慢でソッコー死ぬ。
除去しても除去してもリリアナと進化の飛躍からカリタスが出てくる。

G3
チャンドラ止められず負け。


R3 黒緑カンパニー ○×○

G1
アヴァシン激おこして相手の生物一掃する。

G2
数の暴力に負け。

G3
ハンウィアーがのたうって勝ち。


1-2のカビ。
ハンウィアーは期待通り強かったです。
守備隊はこれ赤い刃砦だわ。

あと凄く強かったのが性急な悪魔とかいう歩く火力。

これのおかげで相手のブロッカー潰したうえでハンウィアーの攻撃を通すことが出来てかなり活躍した。

3枚しか入れなかったけど4積みだなこれ。




あ、ギセラちゃんは大した活躍出来ませんでした。

ブリセラにもなれたけど一瞬で死んだからねww




土曜スタンと日曜EDH in オーブレスオーブ
両日参加しました。

【土曜スタン】
参加者忘れた。
使用したデッキは環境が緑と白が流行ってるからどっちも触らないグリクシスドラゴン。
大会直前に組んでのぶっつけ本番。
リストは一番下。

R1 白単人間 ×○×

G1
序盤からどかどか押されてたけどなんとか除去追いついて一瞬盤面捲ったけどトップの石の宣告で空中生成エルドラージ×3がまとめてお陀仏。
G2
光輝の炎3枚引いた。
G3
ギデオン対処できず負け。

R2 クリプトリス ×○×

G1
コンバット適当にやりすぎて負け。
G2
ドラコニックロアー連発からの龍王コラガン、相手は死ぬ。
龍王コラガンTUEEEEEEEEEEEE!!!!!11
G3
ターン返ればコラガン出してピッタリ勝ちってところでワールドブレイカーで土地割られる。
本体はカウンターしたけど土地引けなかったからコラガン出ず負け。


0-2ドロップ。

龍王コラガンが思ったほど大したことなかった。


【日曜EDH】
参加者6人の2卓。
予選2回の決勝1回
使用したのはいつものプローシュ

写真は決勝卓の面子。

R1
PWテフェリー(テフェリー氏)→ジョイラ(八九寺氏)→プローシュ(Me)

PWテフェリーがさらっと無限抜け。
ジョイラは抹消待機して無事ターン来たのでファイナルターン挟んでそのまま無限抜け。


R2
モミール(K氏)→プローシュ(Me)→PWテフェリー(テフェリー氏)

青いデッキの2人がなんかマリガン地獄でお察しだったのでさらっとキキジキ徴収兵で無限抜け。

R3
決勝は無事上位卓
PWテフェリー(テフェリー)→シートン(seagal氏)→プローシュ(Me)
ファクトによるマナ加速のキープしたらシートンからヌルロッド出てきて2人が黙る。
シートンがガチャガチャして勝ち。

3位でした。


次回から青いデッキ放置してシートンから狙います^^




【スタンダード】グリクシスドラゴンバレッタ

クリーチャー:12
4:《空中生成エルドラージ/Eldrazi Skyspawner》
4:《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》

呪文:22
4:《龍詞の咆哮/Draconic Roar》
4:《シルムガルの嘲笑/Silumgar’s Scorn》
2:《究極の価格/Ultimate Price》
3:《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation》
3:《骨読み/Read the Bones》
3:《光輝の炎/Radiant Flames》
1:《末永く/Ever After》
2:《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》

土地:26
4:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
4:《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
3:《進化する未開地/Evolving Wilds》
2:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《燻る湿地/Smoldering Marsh》

サイドボード:15
2:《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《払拭/Dispel》
3:《否認/Negate》
2:《シルムガルの命令/Silumgar’s Command》
2:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
1:《衰滅/Languish》
2:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》


いや、多分ウソです。最近あまりスタン出来ていないので…。

単に僕がこのクリーチャー好きなだけなんです。

でも確かに最近サイドとかにこっそりと忍ばせてあるデッキは増えましたね。

出た当初から見向きもされず「1280年前の劣化」「龍王(笑)」「また帰ってきたロリックス」とかってディスられてたのですが、最近になってようやく日の目が出てきたかなと。

でも今のスタンって軽量インスタント除去が少ないから強いとは思ってます。

だいたい一撃殴って返しのターンで除去の的になれば十分仕事をしたのではないかと。

いまスタンで使ってる白黒コントロールもいい加減飽きたので新しいデッキでも組もうかなと。

トップメタとかのデッキ使うより好き勝手組んで使うのがやっぱり一番楽しそうなので、コラガンたんを4枚ガン積みするところから…


【スタンダード】グリクシスコラガンシュート

クリーチャー:12
4:《空中生成エルドラージ/Eldrazi Skyspawner》
4:《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
4:《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》

呪文:22
2:《究極の価格/Ultimate Price》
4:《シルムガルの嘲笑/Silumgar’s Scorn》
4:《龍詞の咆哮/Draconic Roar》
3:《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation》
3:《骨読み/Read the Bones》
3:《光輝の炎/Radiant Flames》
1:《末永く/Ever After》
2:《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》

土地:26
4:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
4:《燻る湿地/Smoldering Marsh》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
2:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
3:《進化する未開地/Evolving Wilds》

サイドボード:15
2:《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
1:《払拭/Dispel》
2:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
3:《否認/Negate》
2:《シルムガルの命令/Silumgar’s Command》
2:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
1:《衰滅/Languish》
2:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》


3マナ域大渋滞のこのモッサリ感…
メインを衰滅じゃなくて光輝の炎なのは衰滅だとアグロ系に間に合わなさそうなのと赤執政が生き残るから。

タップイン多めなので衰滅だとおそらく打つのが5ターン目になりそう。



リアニメイトとか墓地肥やすのたくさん積んで龍王色々と釣ろうと思ったけど既出なうえに何かさらにモッサリで間に合う気がしないのでやめた。



メインも大概だけどサイドがとっても雑。
この辺は実際回してみると大幅に変更入ると思う。

まぁ、次はいつスタンの大会出られるか分からないんですが…
出てきました。
夜勤明けでちょっと家で休憩したらそのまま眠っててFCGはノーチャンでした。

参加者は忘れたけど14人くらいでスイスドロー4回戦+上位4人によるSE。
使ったデッキは白黒コントロール。
リストは1番下。

R1 マルドゥミッドレンジ ○×○

G1
捌き切った後オーメンダールで轢く。
G2
ダブマリ。
先に息切れして負け。
G3
アヴァシンでマウント取ってそのままソリンも着地。

R2 白単ウィニー(どっこいさん) ○○

G1
初手微妙だったけど衰滅引き込んで流してからアヴァシンでマウント。
G2
相手の生物全部捌いて肉尻とソリンでマウント。

R3 赤緑ランプ(yzw先生) ×○○

G1
メインはほぼ捨てゲー。
ライブラリー全部吹っ飛ぶまでウラモグに殴られる。
G2
ギデオン紋章得た後、荒野の確保のトークンの群れで轢く。
G3
G2と同じ。

R4 ID

オポトップでSEへ。

SE1 赤黒アグロ(kkbnさん) ○×○

G1
ひたすら相手の生物退かしてギデオンで殴る。
G2
マリガンして妥協キープしたら案の定全然間に合わず瞬殺される。
G3
カリタスのライフリンクでライフ維持しながらアヴァシンで轢く。

SE2 白黒コントロール(nsmkさん) ××

G1
お互い手札使い切った後の相手のオーメンダールが止まらず負け。
G2
相手のシアーで有効牌ぶっこ抜かれながらも相手のライフ1まで追い詰めるが、ミシュラランド×3でライフ逆転され負け。

残念ながら2位でした。
決勝のG2なんかは勝ちを焦りすぎて自分のミシュラランドを見殺しにした場面とかもあり、もっと落ち着いてプレイするべきでした。
まぁ、コントロールデッキのミラーになった場合コントロールデッキのプレイスキルの差が歴然過ぎてある意味相性も悪かったなぁ…。

デッキの感触は使いやすくまとまって、まぁまぁ良かったと思うのでもっと精進します。
カリタスは2枚でも良さそうなのと、究極の価格がメイン3枚は多いかもって思いました。




クリーチャー:6
3:《大天使アヴァシン+浄化の天使、アヴァシン/Archangel Avacyn+Avacyn, the Purifier》
2:《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》

呪文:28
3:《荒野の確保/Secure the Wastes》
3:《究極の価格/Ultimate Price》
4:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
2:《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
2:《石の宣告/Declaration in Stone》
2:《破滅の道/Ruinous Path》
2:《骨読み/Read the Bones》
3:《衰滅/Languish》
3:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
2:《死の宿敵、ソリン/Sorin, Grim Nemesis》

土地:26
6:《平地/Plains》
6:《沼/Swamp》
2:《ウェストヴェイルの修道院+不敬の皇子、オーメンダール/Westvale Abbey+Ormendahl, Profane Prince》
4:《放棄された聖域/Forsaken Sanctuary》
4:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》

サイドボード:15
2:《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver》
3:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
4:《強迫/Duress》
2:《石の宣告/Declaration in Stone》
3:《精神背信/Transgress the Mind》
1:《隔離の場/Quarantine Field》

出ました。
参加者は10人くらいだったかな?
使ったデッキは白黒コントロール。リストは最下段。

R1 ナヤミッドレンジ(Tさん) ○○

G1
捌いて相手が息切れしたところをギデオン、リンヴァーラで轢く。
G2
シアーでアヴァシンとかリンヴァーラとかぶっこ抜かれるけどソリン守りきって勝ち。

R2 エスパードラゴン(どっこいさん) ××

G1
土地止まる。
やっと見つけた4枚目の土地でギデオン出したら返しでシルムガルでパクられて投了。
G2
お互い捌きあって盤面がなくなった後土地しか引かなくなる…。

R3 白黒コントロール(Nさん) ××

G1
ギデオン紋章を得たトークンの軍勢に押しつぶされる。
G2
隔離の場で相手の肉尻とソリンを隔離したら相手の隔離の場で隔離されたでござる。
ギデ(ry


R2はどうしようもない…。
ゆっくりするデッキだけどゆっくりしすぎるとPW出さない限り手札の増えないこっちが一方的に締め付けられる展開になってしまった。
R3はもう少しやりようはあったと思う。
ただ石の宣告って弱いなーと凄く感じた。
贅沢だけどソーサリーなのがおっそろしく弱い。
荒野の確保とかに有用かと思いきやEoTに打たれた荒野の確保トークンの攻撃はどうしても1度喰らう羽目になるのがクソだと思った。
停滞の罠の方が断然強かったです。

デッキももう少し煮詰めたいと思います。
なぜか土地止まることが多いけど白蘭いるからって25枚じゃ足りないのかな…
でもR2G2とかは土地しか引いてないんだよなぁ…。


以下使ったデッキリスト。

クリーチャー:12
4:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
2:《不毛の地の絞殺者/Wasteland Strangler》
3:《大天使アヴァシン+浄化の天使、アヴァシン/Archangel Avacyn+Avacyn, the Purifier》
2:《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
1:《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver》

呪文:23
2:《荒野の確保/Secure the Wastes》
2:《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
3:《精神背信/Transgress the Mind》
3:《石の宣告/Declaration in Stone》
1:《衰滅/Languish》
2:《絹包み/Silkwrap》
3:《停滞の罠/Stasis Snare》
3:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
2:《死の宿敵、ソリン/Sorin, Grim Nemesis》

土地:25
7:《平地/Plains》
4:《沼/Swamp》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《放棄された聖域/Forsaken Sanctuary》
4:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
2:《ウェストヴェイルの修道院+不敬の皇子、オーメンダール/Westvale Abbey+Ormendahl, Profane Prince》

サイドボード:15
1:《不毛の地の絞殺者/Wasteland Strangler》
1:《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver》
3:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
3:《強迫/Duress》
1:《精神背信/Transgress the Mind》
2:《衰滅/Languish》
2:《隔離の場/Quarantine Field》
2:《絹包み/Silkwrap》
とりあえずパーツ届いたので組みました。

おそらく今週のFNMでやっと新環境一発目のスタンになるのかな…




最近MTG出来てないから遊び方忘れました。

本当はもっと積極的に参加したいんだけどね4月から仕事の部署が変わった弊害でなかなか遊ぶ時間取れないのよさ…
SOIまだ全然買ってないけど…

アヴァシンとか高くてなんか集める気しない&瓶詰め脳楽しそうなのでこんな感じで組んで持っていこうかなと…

序盤はひたすら相手の生物流して凌いで、ソリンや除去とフィニッシャーを兼ね備える「罪人への急襲」を叩きつけてン゛ギモ゛ヂイ゛イ゛!!


呪文:34
2:《荒野の確保/Secure the Wastes》DTK
2:《鑽火の輝き/Immolating Glare》OGW
3:《闇の掌握/Grasp of Darkness》OGW
2:《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》SOI
2:《強迫/Duress》DTK
2:《精神背信/Transgress the Mind》BFZ
2:《石の宣告/Declaration in Stone》SOI
3:《骨読み/Read the Bones》ORI
1:《破滅の道/Ruinous Path》BFZ
3:《衰滅/Languish》ORI
2:《闇の誓願/Dark Petition》ORI
2:《罪人への急襲/Descend upon the Sinful》SOI
1:《過ぎ去った季節/Seasons Past》SOI
3:《瓶詰め脳/Brain in a Jar》SOI
2:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》BFZ
2:《死の宿敵、ソリン/Sorin, Grim Nemesis》SOI

土地:26
6:《平地/Plains》SOI
8:《沼/Swamp》SOI
2:《ウェストヴェイルの修道院+不敬の皇子、オーメンダール/Westvale Abbey+Ormendahl, Profane Prince》SOI
2:《荒廃した湿原/Blighted Fen》BFZ
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》ORI
4:《乱脈な気孔/Shambling Vent》BFZ

サイドボード:15
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》OGW
3:《正義のうねり/Surge of Righteousness》DTK
2:《強迫/Duress》DTK
3:《自傷疵/Self-Inflicted Wound》DTK
2:《無限の抹消/Infinite Obliteration》ORI
3:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》BFZ

出ました。
環境最後のスタンです。

使ったのは赤青エルドラージ。
3回戦。

R1 マルドゥトークンズ ××

G1
ギデオンとトークンの群れに虐殺される。
G2
4T目に難題で相手の手札見たらギデオン×2マジホモソリン×2ロックな手札。
土地無いからとりまギデオン抜いたら土地引いてロック出てきてPWの後押しされて負け。

R2 エスパードラゴン ×○○

G1
ラスで流されてマウント取られて負け。
G2
相手土地事故
G3
サイド後カウンターガン積み
こっちの生物展開したらカウンターで守りつつ殴りきる。

R3 アブザンアグロ ○○

G1
不快な集合体で相手を不快にさせてから希望を溺れさせて勝ち。
G2
相手トリマリ。
除去や妨害だらけの手札で捌いてウギンで〆。


環境最後に勝ち越し出来て良かったです。
バイバイウギン…


FNM後halさんsとモダンフリプ。
出来たての赤緑信心持って行ったけど、ゴブリン達に手榴弾投げつけられて爆死。
デッキ交換したら起源の波チェイン繋がって3Tキルされた。

oh…
KTK、FRFお疲れ様でした。
多分今日のFNMが現環境最後のスタンになると思うのでお世話になったカードを上げて振り返ろうかなと。


フェッチは当たり前すぎて、サイとカマキリはお世話になった数よりぶっ殺された数の方が多いので抜きました。

10位:軽蔑的な一撃

9位:残忍な切断

8位:魂火の大導師

7位:風番いのロック

6位:石弾の弾幕
個人的に凄く好みだったカード。
KTKで多分一番最初に惹かれたカードだと思う。
赤緑信心やミッドレンジ系のデッキで均衡を崩すのによくサイドに忍ばせて使ってました。

5位:爪鳴らしの神秘家
優秀なマナクリーチャー。
何気にパワーが2あるのも偉い。
テーロス存命の時は赤緑信心や赤緑アグロでとってもお世話になりました。

4位:精霊龍ウギン
言わずもがな。
-Xで簡単に盤面一掃してマウント取れるのはただただ強い。
エルドラージのおかげですこし弱体化したけどそれでも強い。
最初は重いし、あまり使われないだろうと思ってたけど全然そんなこと無かったですね。

3位:勇敢な姿勢
最近使わなくなったけどとっても使い勝手が良かった汎用除去。
自分の生物を守ることもできるからとっても腐りにくくかなり使ったと思う。

2位:僧院の速槍
これ強かったなぁ…。
1T目に出たこいつがそのまま相手のライフをごっそり削ってくれていた。
まぁモダンでもお世話になっていくことでしょう。

1位:時を越えた探索
大好きだったドロソ。
これは凄く使った。
クルーズや苦い心理とかのドロソはあまり打ってないけど、ディグだけは凄く使った。
青いデッキ使った時はこれを4枚積むところから始めてたレベル。
探査で打てば軽く、掘れる枚数もとても多いので不利な状況も何度これで助けられたか分からない。
もう、ディグを好き勝手ぽんぽん打つことが出来ないのはとても残念です。


こうしてみると結構カードパワー高かったですね。

結構下環境に影響を与えたカードも多いと思います。

スタンも色々と多様性に富んでいたように思えるし良いブロックだったのではないでしょうか。


まあ、色々と思い入れのあるカードもありますがそれが使えるのももう僅かなので、色々と振り返りながら今日はFNMに臨みたいと思います。





















あ、僕が使うデッキはエルドラージです(*^^*)
出ました。
参加者15人。
使用したデッキは始まる前に店でお買い物して組んだイゼットエルドラージ。

R1 エスパートークン ○○

G1
難題の予見者で手札攻めて不快な集合体と希望を溺れさせるもので押しつぶす。
G2
難題の予見者で相手のPW全部ぶっこ抜いて精霊龍の墓でライフ増やしつつ殴りきる。

R2 ダークジェスカイ(halさんs) ○○

G1
相手土地止まった隙につっこめー。
G2
無色生物並べて大きくなった不快な集合体2体でカマキリとタシグルごと押しつぶす。

R3 4cドラゴンビートダウン(珠王さん) ○○

G1
相手に難題の予見者連打で手札攻められて雷破でマウント取られかけたけどナラー夫妻引いてハンガー餌に直接焼ききる。
G2
序盤凌いでウギン着地でマウント。

ここで全勝者が僕だけになったので終了。

3-0しました。
大会直前に組んだデッキだったけど強かったです。
なにより生物並べて相手を押しつぶすだけだから使ってて楽。

不快な集合体はもちろん強かったんだけどそれ以上に希望を溺れさせるものがクッソ強かった。
自身がフィニッシャー級のスペックに加え、出すだけで不快な集合体が一気にパワー上がるし、タッパー能力も強力で簡単にマウント取れる。
BFZ剥いてた頃に、こいつ出て「希望が溺れたー!」とかディスってて本当にごめんなさい。
こいつ重いけど、空中生成エルドラージでマナジャンプ出来るし、3マナ4マナの生物が強力で普通に6マナで出すまで生き残れてたので4積みで良さそう。

エルドラージデッキはローテでもほとんどパーツが落ちないのでこれからも使っていきたいです。
福島から五人で参加してきました。
同乗者のみなさんお疲れ様でした。

自分の使ったデッキはほぼやっつけのマルドゥシミック。


クリーチャー:12
4:《森の代言者/Sylvan Advocate》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
3:《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
1:《風番いのロック/Wingmate Roc》

呪文:22
2:《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
4:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
4:《はじける破滅/Crackling Doom》
2:《焙り焼き/Roast》
1:《破滅の道/Ruinous Path》
1:《骨読み/Read the Bones》
3:《白日の下に/Bring to Light》
4:《絹包み/Silkwrap》
1:《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》

土地:26
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《梢の眺望/Canopy Vista》
1:《大草原の川/Prairie Stream》
3:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1:《鋭い突端/Needle Spires》
1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2:《燻る湿地/Smoldering Marsh》

サイドボード:15
1:《風番いのロック/Wingmate Roc》
1:《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《完全なる終わり/Utter End》
1:《破滅の道/Ruinous Path》
2:《鞭打つ触手/Flaying Tendrils》
1:《反逆の行動/Act of Treason》
1:《衰滅/Languish》
1:《悪性の疫病/Virulent Plague》


R1 マルドゥトークン? ××

G1
生物捌かれた後土地しか引けずギデオンとトークンに押しつぶされる。
G2
ダブマリ。
土地引けないところをトークンの軍勢とミシュラランドに押しつぶされる。

R2 バントカンパニー(珠王さん) ××

G1
数で押されて、起死回生の白日の下にもカウンターされる。
G2
ダブマリ。
破滅2、代言者2、土地1でキープ。
反射魔道士とかでテンポ取られるが、なんとかロックまでたどり着く。
が、数で押しつぶされる。

R3 bay

R4 エスパーコントロール ×○×

G1
ダブマリ。
カウンターや除去で妨害受けて息切れ。
G2
相手のオジュタイやジェイス全部捌き切って殴りきる。
G3
黒マナ出なくて何も唱えられなくなる。
最初の2戦で見てないメンター出てきて押しつぶされる。

ここでドロップ

結果は実質全敗で何も良いところがありませんでした。

土地事故とマリガンがかなり多かったです。

土地基盤がピーキーなデッキをほとんど練習もしてないのに持ち込んだのが悪かったです。

もっと練習するか、馴染んだデッキを持ち込むべきでしたかねぇ。

まぁでも遠征はやっぱり楽しかったですー。

出ましたー。
きっときっと7人+店長の3回戦。

デッキは白黒エルドラージ。

R1 白黒ウォーリアーズ(kkbnさん) ○××
G1
シルクラップで退かしたりストレンジャーで除去ったりしてマウントとってリアリティースマッシャー。
G2
戦士に威迫持たせるクソ戦士とファッキンギデオンにぶち殺される。
G3
あの威迫のクソ戦士ファック!ファック!ファックですの!

R2 マルドゥドラゴン ××
G1
引き悪くなかったけど全部除去引かれて息切れして負け。
G2
ダブマリ。
土地も止まる。

R3 赤黒ドラゴン(珠王さん) ○○
G1
除去やハンデスで捌いて殴りきる。
G2
相手事故った隙に突っ込む。

その後はseagal氏のマルドゥシミック借りてフリプ。
このデッキ楽しいですねー。
マナ基盤かなりキッツキツだけど…。

あ、来週の土曜は仙台のシングルスターさんでGPT東京に出てこようと思います。
デッキはまだ決まってません。
出ました。
スタンのモチベも高かったので。

参加者7人3回戦。
使ったデッキは白黒エルドラージストンピィ。

R1 赤緑エルドラージランプ(imiさん) ×○○
G1
このデッキ場に出たウラモグさんに何も出来ないじゃーん。
構築の欠陥!
G2
相手のマナ基盤が整う前に幽霊火の付いた静寂を担うものとかで殴りきる。
G3
お互いマリガン。
精神背信したら抜けるのが面晶体、チャンドラ、ウラモグでチャンドラぶっこ抜いて、しばらくマグロになった相手をG2同様殴りきる。
1度相手の場にワールドブレイカーやら出てきたけど最後はならず者の道でアンブロッカブルになったリアリティースマッシャーで〆。

R2 マルドゥシミック(seagalさん) ○○
G1
相手序盤で2枚で土地止まったので森の代言者をシルクラップし、ハンデスでアブチャ、ムラーサの胎動と抜いてマウント。
最終的に精神背信4枚引いて安全確認しながら殴りきる。
G2
相手がろくに生物引けないのでハンデスしながら轢き殺す。

R3 赤単アグロ(yskwさん) ○××
G1
ハンデス連発してから白黒ミシュランでライフを安全圏保ちつつ殴りきる。
G2
静寂を担うものをごっそりサイドアウトしたらG1で見てなかった雷破止まらずに…
G3
ゴブリントークン横にズラーッと並べてから無謀な奇襲体出てきて一気にライフが14消し飛ぶ…
このデッキ横に展開した生物たちに何も出来ないじゃーん。
構築の欠陥!


デッキは使ってて面白かったし、手ごたえもありました。
もう少し煮詰める必要がありそうなのでしばらくはスタンはこれメインで行こうと思います。
出ました。
デッキは昨日のマルドゥグリーンドラゴンをちょっと弄ったやつ。
6人3回戦。

R1 4cラリーコンボ(どっこいさん) ××
G1
無理だよ、無理無理。
G2
お互いダブマリ。
マナ伸びず除去引けずでアイリーンとハスク対処できず轢き殺される。

R2 アブザンアグロ(店長) ○×○
G1
相手の生物捌き切ってドラゴンで轢き殺す。
G2
除去引けず相手の管理人×2に轢き殺される。
G3
サイサイサイ

R3 マルドゥグリーン(seagalさん) ○×○
G1
お互い生物の除去合戦して雷破で相手ライフが多く削れてたので火力で〆。
G2
良く覚えてないけど負けてた。
G3
相手の無限の抹消2枚と闇住まいで雷破、サイ、旧コラガン全部ぶっこ抜かれたけど最後のフィニッシャーの龍王コラガン引いて命運の核心でマウント取って勝ち。

やっぱり龍王コラガンは強かったです!
さすがエルダー・ドラゴンはダテじゃないですね、みんなも使おう!










次回までにはサイドからも抜いているでしょう。
出ました。
デッキはマルドゥグリーンドラゴン。
参加者6人3回戦

R1 バントエルドラージ(nsmkさん) ×○×

G1
手札真っ赤なのに赤マナ出る土地引かないでござる。
G2
サイドの光輝の炎2枚とも引いた。
G3
反射魔道士でテンポ取られて負け。

R2 ラクドスドラゴン(fa氏) ○○

G1
相手の生物全部除去してこっちのドラゴンが殴りきる。
G2
相手除去ばかり手札に抱えてたのでサイサイコラコマで回収してのサイ。
1回も相手を殴らずに勝った。

R3 ジェスカイブラックドラゴン(珠王氏) ○××

G1
こっちの除去噛み合って勝ち。
G2
相手の除去で自軍壊滅。
G3
相手の赤執政止められず負け。


以下今日のリスト
なんとなく龍王コラガン使いたくてのマルドゥ選択だったんですが、デッキ考えてる時に真っ先にメインから抜けて行きました。

クリーチャー:16
3:《魂火の大導師/Soulfire Grand Master》
4:《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
3:《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
2:《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》

呪文:18
4:《龍詞の咆哮/Draconic Roar》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《はじける破滅/Crackling Doom》
2:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
2:《焙り焼き/Roast》
2:《苦い真理/Painful Truths》
2:《絹包み/Silkwrap》

土地:26
1:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
1:《梢の眺望/Canopy Vista》
1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
3:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
2:《燻る湿地/Smoldering Marsh》
2:《鋭い突端/Needle Spires》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》

サイドボード:15
1:《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》
2:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
3:《強迫/Duress》
2:《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
3:《光輝の炎/Radiant Flames》
2:《命運の核心/Crux of Fate》
2:《頭蓋書庫/Cranial Archive》

【スタン】エスパー連結
4カ所に連結置いてゲームに勝利。

なんかスタン考えなきゃなーと思い目を付けたカードがこれだよ…

なんかライフゲイン手段無いから早い相手に間に合うか不安。
サイドにはそのあたりに枠消費する感じかな。
それ目的でのタッチ白だしね。

連結を2枚以上リムーブされたら諦めるか土地でビートダウンでもして下さいw



まぁ実際はジェイスとか連結1枚も持ってないので組めませんがw


クリーチャー:4
4:《ヴリンの神童、ジェイス+束縛なきテレパス、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy+Jace, Telepath Unbound》ORI

呪文:31
3:《計算された放逐/Calculated Dismissal》ORI
4:《風への散乱/Scatter to the Winds》BFZ
2:《完全なる終わり/Utter End》KTK
2:《残忍な切断/Murderous Cut》KTK
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》KTK
2:《破滅の道/Ruinous Path》BFZ
2:《命運の核心/Crux of Fate》FRF
2:《闇の誓願/Dark Petition》ORI
4:《面晶体の連結/Hedron Alignment》OGW
3:《ジェイスの誓い/Oath of Jace》OGW
2:《卓絶のナーセット/Narset Transcendent》DTK
1:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》BFZ

土地:25
1:《平地/Plains》C15
5:《島/Island》C15
2:《沼/Swamp》C15
2:《大草原の川/Prairie Stream》BFZ
3:《乱脈な気孔/Shambling Vent》BFZ
2:《天空の滝/Skyline Cascade》BFZ
3:《窪み渓谷/Sunken Hollow》BFZ
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》KTK
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK

出てきました。
今年初スタン。

大会直前までモンハンやってる人しかいなくて、MTGしたいのでひたすらどっこいさんとモダンフリプ。
双子コンボにドブンされたりマーフォークでドブンしたり。
双子相手にはうかつにバイアルのカウンターを2から上げてはいけない(戒め
お手合わせありがとうございました。

スタンは新規さんが参加しての3回戦。
僕が使ったのはデッキ弄る時間無かったので前のエスパードラゴン。

R1 ボロスアグロ?(Yさん) ××
G1
土地止まってナラー夫妻にぼっこぼこにされる。
G2
ピン刺しの悪性の疫病初手に来たから土地2キープしたら案の定止まって見えざる者の熟達にぼっこぼこにされる。
僕みたいな土地引けない人が土地2枚キープは甘えでした。

R2 ダークジェスカイ(珠王さん) ○×○
G1
ナーセット奥義。
G2
マリガンして重い手札を妥協キープしたら案の定序盤マグロでぼっこぼこ。
G3
ナーセットが手札増やしまくってアド差勝ち。

R3 アタルカレッド(どっこいさん) 不戦勝
ペイしてくれる。

ナーセットが雑に使っても強かったので良い感じでした。
特にお互いにクリーチャーが均衡して睨み合いになっているときとかに出てるとどんどんアド稼ぎつつ奥義で相手の封殺狙えるので強い。
肉尻の方が確実に手札増えて盤面まで触れるからどっち取るか悩んでたけどやっぱり軽くて堅いナーセットの方がデッキには合ってる気がした。

まぁ何はともあれ今年初スタン&モダン楽しかったです。 
とりま仮で組んだだけ。
全然叩き台。ここから少しずつ枚数いじります。

今更集めたオジュタイを使いたかっただけです。


【エスパードラゴンコントロール】
クリーチャー:5
3:《龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai》
2:《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》

呪文:29
2:《手酷い失敗/Horribly Awry》
4:《シルムガルの嘲笑/Silumgar’s Scorn》
3:《予期/Anticipate》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
3:《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation》
3:《風への散乱/Scatter to the Winds》
2:《計算された放逐/Calculated Dismissal》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《破滅の道/Ruinous Path》
1:《衰滅/Languish》
1:《命運の核心/Crux of Fate》
2:《卓絶のナーセット/Narset Transcendent》
1:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》

土地:26
1:《平地/Plains》
5:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2:《天空の滝/Skyline Cascade》
3:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
1:《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》
2:《大草原の川/Prairie Stream》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》

サイドボード:15
2:《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
1:《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death》
1:《払拭/Dispel》
2:《否認/Negate》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《正義のうねり/Surge of Righteousness》
2:《完全なる終わり/Utter End》
1:《無限の抹消/Infinite Obliteration》
1:《衰滅/Languish》

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索