最近EDHでメインで使ってるデッキ。

だいぶ形はまとまってきたけど今後ハルクの採用を考えるならば大きく形が変わりそうなのでリストを残しておく。




クリーチャー:41
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《臓物の予見者/Viscera Seer》
1:《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
1:《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
1:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
1:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》
1:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《血の芸術家/Blood Artist》
1:《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
1:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
1:《改革派の結集者/Renegade Rallier》
1:《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》
1:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
1:《平和の番人/Peacekeeper》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
1:《ディミーア家の護衛/Dimir House Guard》
1:《アカデミーの学長/Academy Rector》
1:《霊体の先達/Karmic Guide》
1:《目覚ましヒバリ/Reveillark》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
1:《加護織りの巨人/Boonweaver Giant》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
1:《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《幽霊の酋長、カラドール/Karador, Ghost Chieftain》
1:《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth》

呪文:28
1:《俗世の教示者/Worldly Tutor》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《納墓/Entomb》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
1:《生+死/Life+Death》
1:《再活性/Reanimate》
1:《伝国の玉璽/Imperial Seal》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《悪魔の意図/Diabolic Intent》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《異界の進化/Eldritch Evolution》
1:《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
1:《生き埋め/Buried Alive》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《動く死体/Animate Dead》
1:《死者のダンス/Dance of the Dead》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《適者生存/Survival of the Fittest》
1:《オーラの破片/Aura Shards》
1:《再誕のパターン/Pattern of Rebirth》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《狂気の祭壇/Altar of Dementia》
1:《出産の殻/Birthing Pod》

土地:31
2:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
2:《森/Forest》
1:《バイユー/Bayou》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《サバンナ/Savannah》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《反射池/Reflecting Pool》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《叢林/Scrubland》
1:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》


適度に回りに妨害入れながらしっかり勝ちにいける良いデッキ。

勝ち筋はYOKO字さんやかっこかりさんが紹介していた「加護織りの巨人コンボ」
ルートはかっこかりさんが日記で丁寧に説明してたので参照してください
http://kakkokari.diarynote.jp/201612282334093524/

巨人が舐められてるのか、初見の人には結構サラッと巨人が通ったりしてあとはもうカウンター挟むところないですよー見たいな感じで無限は入れたりする。

あと強いのが巨人は重いけど別に再誕のパターンキャストからでもそのまま巨人ルート入れるので特別に重いとは感じないところ。(レクターでも可)

再誕のパターンは4マナなのでディミーア家の護衛の変成で持ってこれる。
変成した護衛をカラドールの能力で場に出せばサクリ台も担ってくれる。

マナはかかるが何気にジェネラルとの2枚コンボってのが偉い。


あとは相互リアニメイトによる無限。
これはまぁ説明するまでもないでしょう。(めんどくさい←



基本的にはタックス置物で相手をゆっくりさせてさらっと無限を狙っていく感じです。
狂気の祭壇や殻やクランプに頼る機会が結構多いのでヌルロは抜けました。

Living Planeが入ってないのは持ってないから。
どこにも売って無いのおおおおおおお。

今後入れたいカードは
・全体除去
アニマーやエドリックやシートンなどの高速で横並びさせたり生物チェインするデッキがかなり辛かった。
タックス生物が相手生物に対しての妨害が薄い(ノーンやリンヴァーラも間に合いにくい)ので相手を流すカードは欲しい感じがする。
簡単なのはラス、デリュージ。先置き出来る爆薬やディードもアリかなと。

・ディスカード手段
結構手札にヒバリやカーミックが有って巨人コンボは入れない!不快!!ってことがあるのでなにか墓地に落とすカードを追加で入れたい。
適者生存は出すと皆から目の敵にされて即行で壊されるので大体場に無くて墓地に落とせなくなってる…
マナがかからなくてスマートそうなのがロッテスのトロール。
あとはバザーなんか凄く相性良さそうに見える。
ただバザー持ってない…

入れたいカードはこんな感じ。

あとはハルク解禁なのでその辺も取り入れるか考えてみます。

眠い目擦りながら書いてるので超雑で簡易だけどこんな感じ。
他にも色々と書きたいことあるけど、先に自分がだれてしまいました。



相手の盤面を抑えることを気にしながら無限狙うので考えること多くて使ってて楽しいジェネラルなのでみんなも使おう!←

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索