福島EDH忘年会レポ
2015年11月23日 MTG【EDH】メモがガバガバだったのでとても大雑把になります。
順目や相手のジェネラルすら怪しいかも…。
使用したデッキは前の日記のとおり。
・カーの空奪い、プローシュ
・先頭に立つもの、アナフェンザ
・憤怒の天使アクローマ
・擬態の原形質
今回は決勝以外、予選は追加でテーマ(ルール?)にそってEDHを行うもの。
各テーマにつき3戦。
1日2テーマからの決勝。
つまり予選6戦でのポイントにより決勝卓が決まるというもの。
まぁ、各テーマの細かいルールについては他の方がきっと書いてくれるので省きますー(他力本願)
1日目
テーマ1:福島勢を倒せ
R1
原形質(か)→ジョイラ(八九寺氏)→カルロフ(ジャンド氏)
ハーミット出してターンを返す。
無事ターン帰ってきたのでハーミット起動でLO勝ち。
R2
ウィドウェン(MUE氏)→オジュタイ(部長氏)→赤ローマ(か)
相手を完全にメタッたつもりでいたが、それが相手2人の逆鱗に触れ2人がかりでボッコボコにされるw
超有利な卓のはずなのに1没…
R3
クレシュ(カッツ氏)→原形質(か)→プローシュ(まるる氏)→ナーセット(まんて氏)
プローシュが序盤からナーセットをラブルマスターで殴りまくる。
クレシュが序盤から原形質を(ry
ナセが追加ターン連打で最初に抜ける。
返しでエンド前召喚の調べでハーミットドルイド。
自分のターン来てハーミット起動でLO勝ち。
テーマ2:禁止カードEDH
R1
マラス(やしま氏)→スキジリクス(seagal氏)→アナフェンザ(か)→ジョイラ(八九寺氏)
僕がもっさりしてたせいか、スキジリクスが見逃してくれてジョイラ側とマラス側を毒殺。
ゆっくり展開してたクリーチャーでスキジリクスを殴り殺す。
R2
ライズ(あくざん氏)→クレシュ(カッツ氏)→新エズーリ(まんて氏)→プローシュ(か)
多分プローシュが無限抜け?
R3
マラス(やしま氏)→赤ローマ(か)→ダクソン(テフェリー氏)→モリモ(Weekend氏)
序盤からクリーチャー流したり相手のファクト割ったり妨害しまくってマナ加速してダクソン側を1撃で葬り去る。
マラスかモリモどっちを殴るか迷った結果先にマラスを落としたら返しでモリモでてそのまますね当てと外骨格出てきていきなり毒殺される…
予選3位通過で決勝
決勝は2回でのポイントで決めるとのこと。
決勝1
怒オムナス(まんて氏)→ウィドウェン(MUE氏)→プローシュ(か)→ウィドウェン(モコ氏)
ガチコントロールのウィドウェン2人という絶望的な卓。
が、初手が良くマナファクトやマナクリによる怒涛のマナ加速から2T目にプローシュキャスト。
3T目にボーラスの信奉者でプローシュを餌に大量ドロー。
そのままフードチェイン。
が、これは相殺される。
4T目にデモチューから永遠の証人サーチ&キャストでフードチェイン回収してキャスト。
そのまま無限入ってハンドにシディシいるのでフィニッシャーサーチで無限抜け。
決勝2
テイサ(まんて氏)→アニマー(MUE氏)→原形質(か)→グレンゾ(モコ氏)
最初にテイサが抜けようとするがマナが足りないらしくむかつきまで届かない。
次にグレンゾが動き最後の審判キャスト…を原形質が虎の子のスワンソング使ってカウンター。
無事ターン来そうなのでアニマーエンド前に召喚の調べからハーミットドルイド。
ハンドにカウンター無くて不安だったが自分のターンに無事LO勝ち。
1日目は優勝できました。
2日目
テーマ1:デッキシャッフル戦
自分が提供したのはプローシュ、原形質、カーリア
R1
ささ弥(八九寺氏)→ライズ(か)→放浪者(カッツ氏)→PWテフェリー(ハスキー)
白マナ出ないーって困ってたら3T目に放浪者キャスト。
捲れたのが旧アタルカとテイクターン。
そのまま1人づつ処刑される。
僕は最後まで見逃してもらえて2位w
R2
パーフォロス(か)→ウィドウェン(dj氏)→マラス(K野氏)→エドリック(MUE氏)
ウィドウェン側がマナスクリュー、エドリックがマラスによりビタ止まりしていてくれたので2人焼き切って1位
R3
ウーナ(部長氏)→アラーラの子(カッツ氏)→アニマー(コバゆい氏)→ダクソン(か)
ウーナがダクソン金粉でパクってファクトサーチして無限抜けw
ダクソンがファクトサーチして無限マナからキャノンサーチして抜け…
相変わらず青いデッキの知識なさ過ぎて相手から助言貰ってやっと抜けるレベルっていう…w
僕の提供したデッキを使用した人は根こそぎ負けてました。
こんな弱いデッキ使わせて申し訳ない…。
と、いうかピーキーなのかな?
まぁ僕は地雷デッキに定評があるのでww
テーマ2:プレインチェイスEDH
R1
サリア(areti氏)→プローシュ(か)→スリヴァー(部長氏)→クレシュ(カッツ氏)
クレシュ側が次元の能力で大量に増えた羊が並んでる状態でビヒモス出してスリヴァー側をオーバーラン。
僕はずっとハイブリットランドとあとから引いた宝石の洞窟しか土地が無く色マナ出ないところを2人から袋叩きにされて負けw
R2
プローシュ(ケンケソ氏)→原形質(か)→神ゼナゴス(ハスキー)→マラス(やしま氏)
ホントは昨日使わなかったカーリアとかシガルダ使いたかったけど前の惨敗のせいでポイント低く、ガチで勝ちに行く羽目に…
おにぎり定食生き埋めて原形質出して勝ち。
R3
スリヴァークイーン(部長氏)→神ゼナゴス(ハスキー)→プローシュ(か)→セドリス(たすく氏)
1度カウンターされたフードチェインをウィットネスで回収して無限抜け。
予選2位?で決勝へ
決勝
サリア(areti氏)→プローシュ(か)→クレシュ(カッツ氏)→新エズーリ(まんて氏)
土地を引けないがマナファクトやマナクリがいる盤面でサリアから沈黙のオーラやヌルロッド、ウィンターオーブとキツイ置物出てきて勝つに勝ちきれず勝負はスローペースに。
エズーリ側が沈黙のオーラ割って時の賢者無限ターン抜け。
フードチェインを飛ばしてる忘却の輪をエメラルドチャームで割って無限成立するがフィニッシャーが手札にいないので汚物の雨で土地全部捨てて7マナぴったり揃えて歯と爪。
フィニッシャー持ってきて勝ち。
2日目は2位。
その後2日間の合計ポイント上位4人による真の優勝者決定戦へ。
僕は2位だったらしいです。
新エズーリ(まんて)→プローシュ(か)→アニマー(MUE氏)→旧シディシ(部長氏)
3T目にフードチェインサーチしてキャストしリーチかけるも返しでシディシがハーミットでLO勝ち。
福島最強のEDHプレイヤーは部長氏でした。
おめでとうございます!
今回はホントにたくさんの人が集まり(過去最多とか)とても楽しかったです。
結果だけでいえば最後の最後では負けましたが1日目1位、2日目2位とあれだけの人数で満足のいく結果は出せたと思います。
ただ正直プローシュや原形質のデッキパワー任せや、引きの運の良さ頼り、知識不足の目立ちやプレイミスをした盤面がいくつかあったので次の交流会までにはもう少し上手になって挑みたいと思います。
使用回数
プローシュ :6回
原形質 :4回
赤ローマ :2回
アナフェンザ:1回
順目や相手のジェネラルすら怪しいかも…。
使用したデッキは前の日記のとおり。
・カーの空奪い、プローシュ
・先頭に立つもの、アナフェンザ
・憤怒の天使アクローマ
・擬態の原形質
今回は決勝以外、予選は追加でテーマ(ルール?)にそってEDHを行うもの。
各テーマにつき3戦。
1日2テーマからの決勝。
つまり予選6戦でのポイントにより決勝卓が決まるというもの。
まぁ、各テーマの細かいルールについては他の方がきっと書いてくれるので省きますー(他力本願)
1日目
テーマ1:福島勢を倒せ
R1
原形質(か)→ジョイラ(八九寺氏)→カルロフ(ジャンド氏)
ハーミット出してターンを返す。
無事ターン帰ってきたのでハーミット起動でLO勝ち。
R2
ウィドウェン(MUE氏)→オジュタイ(部長氏)→赤ローマ(か)
相手を完全にメタッたつもりでいたが、それが相手2人の逆鱗に触れ2人がかりでボッコボコにされるw
超有利な卓のはずなのに1没…
R3
クレシュ(カッツ氏)→原形質(か)→プローシュ(まるる氏)→ナーセット(まんて氏)
プローシュが序盤からナーセットをラブルマスターで殴りまくる。
クレシュが序盤から原形質を(ry
ナセが追加ターン連打で最初に抜ける。
返しでエンド前召喚の調べでハーミットドルイド。
自分のターン来てハーミット起動でLO勝ち。
テーマ2:禁止カードEDH
R1
マラス(やしま氏)→スキジリクス(seagal氏)→アナフェンザ(か)→ジョイラ(八九寺氏)
僕がもっさりしてたせいか、スキジリクスが見逃してくれてジョイラ側とマラス側を毒殺。
ゆっくり展開してたクリーチャーでスキジリクスを殴り殺す。
R2
ライズ(あくざん氏)→クレシュ(カッツ氏)→新エズーリ(まんて氏)→プローシュ(か)
多分プローシュが無限抜け?
R3
マラス(やしま氏)→赤ローマ(か)→ダクソン(テフェリー氏)→モリモ(Weekend氏)
序盤からクリーチャー流したり相手のファクト割ったり妨害しまくってマナ加速してダクソン側を1撃で葬り去る。
マラスかモリモどっちを殴るか迷った結果先にマラスを落としたら返しでモリモでてそのまますね当てと外骨格出てきていきなり毒殺される…
予選3位通過で決勝
決勝は2回でのポイントで決めるとのこと。
決勝1
怒オムナス(まんて氏)→ウィドウェン(MUE氏)→プローシュ(か)→ウィドウェン(モコ氏)
ガチコントロールのウィドウェン2人という絶望的な卓。
が、初手が良くマナファクトやマナクリによる怒涛のマナ加速から2T目にプローシュキャスト。
3T目にボーラスの信奉者でプローシュを餌に大量ドロー。
そのままフードチェイン。
が、これは相殺される。
4T目にデモチューから永遠の証人サーチ&キャストでフードチェイン回収してキャスト。
そのまま無限入ってハンドにシディシいるのでフィニッシャーサーチで無限抜け。
決勝2
テイサ(まんて氏)→アニマー(MUE氏)→原形質(か)→グレンゾ(モコ氏)
最初にテイサが抜けようとするがマナが足りないらしくむかつきまで届かない。
次にグレンゾが動き最後の審判キャスト…を原形質が虎の子のスワンソング使ってカウンター。
無事ターン来そうなのでアニマーエンド前に召喚の調べからハーミットドルイド。
ハンドにカウンター無くて不安だったが自分のターンに無事LO勝ち。
1日目は優勝できました。
2日目
テーマ1:デッキシャッフル戦
自分が提供したのはプローシュ、原形質、カーリア
R1
ささ弥(八九寺氏)→ライズ(か)→放浪者(カッツ氏)→PWテフェリー(ハスキー)
白マナ出ないーって困ってたら3T目に放浪者キャスト。
捲れたのが旧アタルカとテイクターン。
そのまま1人づつ処刑される。
僕は最後まで見逃してもらえて2位w
R2
パーフォロス(か)→ウィドウェン(dj氏)→マラス(K野氏)→エドリック(MUE氏)
ウィドウェン側がマナスクリュー、エドリックがマラスによりビタ止まりしていてくれたので2人焼き切って1位
R3
ウーナ(部長氏)→アラーラの子(カッツ氏)→アニマー(コバゆい氏)→ダクソン(か)
ウーナがダクソン金粉でパクってファクトサーチして無限抜けw
ダクソンがファクトサーチして無限マナからキャノンサーチして抜け…
相変わらず青いデッキの知識なさ過ぎて相手から助言貰ってやっと抜けるレベルっていう…w
僕の提供したデッキを使用した人は根こそぎ負けてました。
こんな弱いデッキ使わせて申し訳ない…。
と、いうかピーキーなのかな?
まぁ僕は地雷デッキに定評があるのでww
テーマ2:プレインチェイスEDH
R1
サリア(areti氏)→プローシュ(か)→スリヴァー(部長氏)→クレシュ(カッツ氏)
クレシュ側が次元の能力で大量に増えた羊が並んでる状態でビヒモス出してスリヴァー側をオーバーラン。
僕はずっとハイブリットランドとあとから引いた宝石の洞窟しか土地が無く色マナ出ないところを2人から袋叩きにされて負けw
R2
プローシュ(ケンケソ氏)→原形質(か)→神ゼナゴス(ハスキー)→マラス(やしま氏)
ホントは昨日使わなかったカーリアとかシガルダ使いたかったけど前の惨敗のせいでポイント低く、ガチで勝ちに行く羽目に…
おにぎり定食生き埋めて原形質出して勝ち。
R3
スリヴァークイーン(部長氏)→神ゼナゴス(ハスキー)→プローシュ(か)→セドリス(たすく氏)
1度カウンターされたフードチェインをウィットネスで回収して無限抜け。
予選2位?で決勝へ
決勝
サリア(areti氏)→プローシュ(か)→クレシュ(カッツ氏)→新エズーリ(まんて氏)
土地を引けないがマナファクトやマナクリがいる盤面でサリアから沈黙のオーラやヌルロッド、ウィンターオーブとキツイ置物出てきて勝つに勝ちきれず勝負はスローペースに。
エズーリ側が沈黙のオーラ割って時の賢者無限ターン抜け。
フードチェインを飛ばしてる忘却の輪をエメラルドチャームで割って無限成立するがフィニッシャーが手札にいないので汚物の雨で土地全部捨てて7マナぴったり揃えて歯と爪。
フィニッシャー持ってきて勝ち。
2日目は2位。
その後2日間の合計ポイント上位4人による真の優勝者決定戦へ。
僕は2位だったらしいです。
新エズーリ(まんて)→プローシュ(か)→アニマー(MUE氏)→旧シディシ(部長氏)
3T目にフードチェインサーチしてキャストしリーチかけるも返しでシディシがハーミットでLO勝ち。
福島最強のEDHプレイヤーは部長氏でした。
おめでとうございます!
今回はホントにたくさんの人が集まり(過去最多とか)とても楽しかったです。
結果だけでいえば最後の最後では負けましたが1日目1位、2日目2位とあれだけの人数で満足のいく結果は出せたと思います。
ただ正直プローシュや原形質のデッキパワー任せや、引きの運の良さ頼り、知識不足の目立ちやプレイミスをした盤面がいくつかあったので次の交流会までにはもう少し上手になって挑みたいと思います。
使用回数
プローシュ :6回
原形質 :4回
赤ローマ :2回
アナフェンザ:1回
コメント